フリーター彼氏と結婚すると後悔する?結婚するとどうなるの?

目次

逆のパターンで、自分が別れたいと思っていても、「もうちょっと待ってみなよ」と、引き留められることもあるかもしれません。

自分から彼について訊く場合は、「私の彼氏、どんな感じに見える?」と切り出してみると、友人も答えやすいかもしれないですね。

結婚できない?フリーター彼氏との結婚で後悔する理由1

【子供ができたらどうする?】

フリーターであっても、それが彼氏という身分である間は、なんら問題はないでしょう。問題視されるのは、結婚が関わってくるからです。

まして、結婚すると子供ができる可能性はグンと高くなります。フリーターの給料でも、夫婦二人だけなら食べていけるにしても、子供ができるとそうはいきません。

子供を育てるのは、お金の問題だけではありません。面倒をみる人がいてこそ成り立ちます。女性がちゃんと就職して正社員として働いていても、子育てに追われ、辞めざるを得ない場合もあります。

やはり男性が稼ぎ手になってほしいと願うからには、フリーターであることは不安要素が大きくなるばかり…。結婚式を挙げてしまう前に、「子供ができたらどうするの?」と確認しておきましょう。

結婚できない?フリーター彼氏との結婚で後悔する理由2

【雇用が安定しない】

フリーターと聞いて最も不安を感じるのが、雇用が安定しないことでしょう。基本的に時給制なので、働いた分しか給料がもらえません。会社でリストラが行われれば、真っ先に首を切られるのはフリーター。首を切られた後の保証もないに等しいです。

正社員登用を謳っていても、条件を満たしていないからムリ、正社員になれても、何年もフリーターとして働いてやっとなど、かなり難しいのが現状です。

また、子供ができた時の生活費にも影響してきます。ボーナスも厚生年金もないに等しいフリーターは、老後にもらえる年金もたかが知れています。

ちゃんと就職していれば、年間100万の昇格を期待することができるし、将来のビジョンも見えやすくなります。あらゆる面で不安要素の残るフリーターは、やはり経済的問題が発生した時に、対処しきれなくなってしまいます。

そうなってから別れたいと思っても、時すでに遅しです。

結婚できない?フリーター彼氏との結婚で後悔する理由3

【病気になったらどうする?】

時給制のフリーターは、病気になって休まざるを得なくなると、その分収入が入って来なくなるのはわかりきった話です。

結婚式を挙げて、結婚生活を送って、子供を育てる…この当たり前のライフスタイルが、年を経るごとに不安要素が増していくのは当然のこと。

若いうちは、どうしても年を取った自分が想像できないものです。若い時の自分のまま頑張れると思うから、フリーターでもなんとかなると考えてしまうのです。

就職していれば、病気になっても会社からの補償金が出ることもあります。フリーターが会社から補償金をもらえることはほぼありません。

病気になってから別れたいと思っても、人道に反するようでできない…という思いに陥る人もいるようです。

結婚できない?フリーター彼氏との結婚で後悔する理由4

【貯金がなかったらどうする?】

よく言えば、日々を生きるのに精いっぱいのフリーターは、貯金のある可能性は皆無に等しいです。「結婚式が挙げられない!」くらいの悩みならともかく、人生には病気や事故など、予期せぬトラブルがいろいろ起こり得ます。

トラブルじゃないにせよ、女性は妊娠すれば、ある一定期間は必ず休まなければなりません。

どんな事情であれ、働けない期間に頼りになるのが貯金です。でも、その貯金すらなかったらどうなるでしょうか?考えただけでもぞっとしますね。

子供ができた時、病気になった時、事故に遭った時など、ありとあらゆるリスクを考慮しておく必要があります。フリーターのままでも、少なくとも「貯金額がいくらになれば結婚しよう」と目標を設けるなどして、結婚に踏み切りましょう。

結婚できない?フリーター彼氏との結婚で後悔する理由5

【老後問題あり】

稼げるはずの若いうちに、それほど収入も貯金もないとなれば、日々を生き抜くことはできても、老後の生活までは保障できないのが通常です。

収入が少なければ、比例するように年金額も少なくなります。定年を迎えてからの就職は若い時以上に難しく、時間はたっぷりあるのにお金がないという悲惨な事態に陥りかねません。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次