イルミナカラーはグレーが人気?グレーアッシュを試してみよう!

目次

イルミナカラーは、ハイライトとの相性もかなりいいですよ!イルミナカラーをするときに、ハイライトを入れる人は多いのではないでしょうか。

よりツヤっぽさが出ますし、おしゃれ感も増しますよね!また、暗めのカラーにしてもハイライトがちょうどいいバランスをとってくれるところもおすすめですよ。

後悔しないために! イルミナカラー×グレーアッシュにするときの注意点

イルミナカラーでグレーアッシュにするときは、注意をしなくてはならない点が3つあるので紹介しますね!

(1)お値段が高いこと
(2)イルミナカラーを扱っている美容院が少ないこと
(3)イルミナカラーのカラーバリエーションが少なく、好みの色が出しにくい

金銭的な問題を考えると、イルミナカラーにするのは少し躊躇してしまう・・・という人もいるかもしれません。

しかし、イルミナカラーには、こういった欠点を補うほどの素晴らしい長所があります。1度思い切って挑戦してみるのもいいですね!

イルミナカラーでグレーアッシュにするメリットとは?

イルミナカラーでグレーアッシュにするメリットも3つあるので紹介しますね!

(1)髪に受けるダメージが少ないこと
(2)ツヤ感が出せること
(3)発色が良いこと

髪に受けるダメージが少ない分、イルミナカラーの言葉通りのツヤ感・そして透明感ある輝きを長期間キープすることができます。

確かに1回分のお値段は高額かもしれませんが、コストパフォーマンス的にはそれほど違いが無いかもしれません。また、髪へのダメージが少ないことはとても嬉しいですね。

【イルミナカラー】グレーアッシュのレシピをご紹介します

イルミナカラーのメリット・デメリットをまとめたところで、グレーアッシュの具体的なカラーレシピをご紹介しましょう。

微妙なレシピの違いで、グレーアッシュの雰囲気は大きく変わりますよ。自分好みのレシピを見つけて、ヘアスタイリストさんと相談しながらヘアスタイルを決めていきましょう。

イルミナカラーが映えるグレーアッシュレシピ大公開!

(1)イルミナカラー オーシャン12:THROW ブルー1:20%イルミナカラーのグレーアッシュで深みを出すために、ブルーを混ぜています。

(2)イルミナカラー オーシャン12:ヌード8 4:1全体のカラーはオーシャンのほかにヌードを使い、髪のベース色を安定させています。

黒染めした髪からグレーアッシュにするには?

もしも、アナタが黒染めをしており、髪全体に色むらがあるようであれば、次のような方法でキレイなグレーアッシュのヘアスタイルに仕上げることができます。

色ムラを改善するために複数回髪を染めなければなりませんが、イルミナカラーなら、その後頻繁にカラーリングしなおす必要がないので便利です。

暗めの髪色でグレーアッシュを諦めかけているなら、ぜひこの方法でイルミナカラーを試してみましょう!

黒髪からグレーアッシュにするレシピ

(1)まずは黒髪の部分を明るくしなければなりません。黒染めしたヘアスタイルの場合は、色素を削るためのブリーチが必要です。

ただし、全体にブリーチをしてしまうと色ムラやダメージの心配が出てきます。そのため、暗めの部分をブリーチハイライトで明るめにする必要があります。

(2)明るめの根元部分を暗めに調整します。この暗めに調整するレシピが大切です。ヘアスタイルをグレーアッシュにする人は、髪の赤みを抑えたい人がほとんどです。

レシピの具体例は、アディクシーの3レベルのグレーパール(モノトーン)+3サファイヤ(ブルー)です。ちなみに、イルミナカラーで髪の色を暗めにすることはほぼ出来ません。

(3)髪色のトーンを全体的に整えたら、ハイライトにグレーアッシュの色を入れるイメージで全体をカラーして仕上げます!ここでのレシピは、イルミナカラーの8ヌード(グレー)+8オーキッド(バイオレット)を、クリアで薄めたものです。

ハイライトの黄色味をおさえるレシピになっています。また、1回目に入れた暗めの薬を取らないよう、クリアで薬のパワーを弱めています。

もう無理に明るくする必要は無いので、パワーを抑えたこのレシピで充分グレーアッシュが完成します。

イルミナカラーのグレーアッシュが完成!

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次