ディズニーアフター6の値段や楽しみ方!【完全攻略】

目次

(3)ほぼ疲れずにディズニーを満喫できる

ディズニーリゾートに1日いると、かなり疲れます。アトラクションからアトラクションへの移動距離も相当ですし、待ち時間の辛さもあるでしょう。
しかし、アフター6ならそんな疲れとは無縁。次の日に予定が入っていても大丈夫です。

値段が安い!ディズニー“アフター6”のデメリットとは?

(1)1時間の値段は約1000円で、割高

アフター6のチケットを時間単価にすると、1時間約1000円になります。楽しみ方を検証するのにお金のことは考えたくありませんが、割高は割高です。1DAYパスポートと比べると、時価単価は実に2倍になってしまいます。

(2)ファストパスの発券が終了している

当然のことですが、人気アトラクションのファストパスを手に入れるには、アフター6では遅すぎます。
運よく取れる場合もあると言われますが、望みはほぼ0です。その覚悟で入園する必要があります。

(3)綿密なスケジュールプランが必須!!

アフター6の場合、ディズニーを楽しめる時間は最大4時間です。アトラクションの多くにスタンバイしておかないと、楽しめるものも楽しめません。
さらに、アトラクションにスタンバイしていたせいで、目当てのショーを見逃してしまうこともあります。そんな失敗が無いよう、事前に綿密なスケジュールプランを考えて、効率よくディズニーを回れる楽しみ方を研究しておきましょう。

値段が安い!ディズニー“アフター6”楽しみ方のコツ

アフター6の楽しみ方には、いくつかコツがあります。4時間という限られた時間が充実するかどうかは、アナタのプランニングと、そしてフィーリングにあります。
「アフター6ならでは」のディズニーの楽しみ方のコツをご紹介しましょう。

(1)乗りたいアトラクションを1、2つに厳選する

アトラクションを絞れば、ショーやパレードを見る時間や、グリーティング施設を訪れる時間を取ることができるでしょう。
無理の無いプランをたてると、心に余裕が生まれ、ゆったりとディズニーを楽しめます。

(2)アフター6ならではの夜景を楽しむ

ゆったりしたプランを組めば、ディズニーリゾートの素晴らしい夜景を満喫するリッチな時間を楽しむことができます。特に、ディズニーシーの夜景はデートスポットとして超一級です。ハーバーのある風景にパークの光がきらめいて、ため息が出るほどの美しさです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次