トイストーリーマニアの待ち時間は?待たずに乗る方法は?【大混雑】

目次

トイストーリーマニアの待ち時間が一番長くなる月

さて、トイストーリーマニアのスタンバイ時間が一番長くなるのはいつでしょうか?よく混むのは夏休みと思われがちですが、実は3月なんです。3月の平均待ち時間は170分〜180分になります。

3月は春休みがあるため学生さんが休みになります。それに加えて「春キャン」というキャンパスデーパスポートが学生さん向けに販売されます。2018年の場合は18歳以上の学生さんなら1000円引きの6400円、12歳〜17歳なら900円引きの5500円で入場できます。

よって、多くの学生さん達が来園し、アトラクションに集中するためトイストーリーマニアも大混雑になります。

トイストーリーマニアを待ち時間なしで乗る方法は?

これだけ混雑するトイストーリーマニアに「100分待ち以上なんて待てない・・」「もっと早く乗れる方法はないの?」と思いますよね。

待ち時間ゼロで乗れることができたらいいのですが、そんなことは不可能に近いのが現状です。
トイストーリーマニアの場合待ち時間が20分以下なら待ち時間がなかったと言えるレベルなんです。

では、その3つの方法を紹介するので参考にしてみて下さい。

トイストーリーマニアを待ち時間なしで乗る方法①ホテルを…

1つ目の方法はディズニーホテルに宿泊して「ハッピー15エントリー」を利用して開園15分早くパークに入ることです。

対象ホテルはディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニー・ホテルミラコスタ、東京ディズニーランドホテル、東京ディズニーセレブレーションホテルの4つです。

一般のゲストよりもこれらの宿泊者は15分早くパークに入れます。宿泊者限定の専用エントランスから入場でき、すべてのパーク内の施設は利用できませんが、トイストーリーマニアは利用可能です。

ディズニーホテルに宿泊するとかなり費用がかかりますが、待ち時間がほぼなしでトイストーリーマニアに乗ることができます。

トイストーリーマニアを待ち時間なしで乗る方法②パッケージを…

2つ目の方法はディズニーリゾートが販売している「バケーションパッケージ」を利用することです。このバケーションパッケージはホテル宿泊にファストパスやショーの鑑賞券が付いた特別なプランです。

このバケーションパッケージのプランの中にアトラクションに多く乗りたい人用のプランがあり、ファストパスが5枚くらいついているものがあります。

費用はホテルや日時によって異なりますが、大人1名で5万円以上は必要になるケースが多いです。

トイストーリーマニアに使えないファストパスがある!

ただ、このバケーションパッケージについてくるファストパスには注意点があります。

それはファストパスによってはトイストーリーマニアは利用できないことがあるのです。

トイストーリーマニアに使えないファストパスはファストパス(D)です。トイストーリーマニアに使えるのはファストパス(A)の方だけです。

ちなみにファストパス(D)はニモ&フレンズ・シーライダーも利用不可です。よって、トイストーリーマニアに乗りたい場合はファストパス(A)が付いているかどうか確認してから購入しましょう。

旅行会社のバケーションパッケージも注意!

バケーションパッケージにはあと一つ注意点があります。実はディズニーリゾートのバケーションパッケージ以外にも、旅行会社が販売しているバケーションパッケージもあります。

このバケーションパッケージにも宿泊とファストパスなどがセットになったものですが、このファストパスは大抵がファストパス(D)なのです。(D)のファストパスではトイストーリーマニアは利用できません。

よく、このようなバケーションパッケージに申し込みをしたあと、実際にトイストーリーマニアへ行って使おうと思ったら利用できなかったということがあるので申し込みをする際はよく確認するようにしましょう。

トイストーリーマニアを待ち時間なしで乗る方法③開演と共に…

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次