ダイソーのチークが優秀!エスポルールのクリーミーチークの使い方は?

目次

■参考記事:ダイソーのエスポルールはネイルが大人気!

ダイソーのネイルはエスポルールがおすすめ!100均なのに超優秀! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ダイソーのネイルはエスポルールがおすすめ!100均なのに超優秀! | Lovely[ラブリー]
2015年にダイソーから発売されたネイル「エスポルール」ですが、人気の中回収された時期がありました。そんなエスポルールも「日本製」となって復活しました。ダイソーでネイルを買うならエスポルールがおすすめ!そんなエスポルールについてご紹介します。

エスポルールネイル人気色紹介!100均なのに超優秀! | Lovely[ラブリー]のイメージ
エスポルールネイル人気色紹介!100均なのに超優秀! | Lovely[ラブリー]
みなさんはダイソーから「エスポルールネイル」が新発売されたのは知っていますか?
2年ほど前にもこのエスポルールネイルは発売されていたのですが、発がん性物質が入っていたための発売中止になってしまいました。
再登場したそのネイルについてご紹介していきます。

【ダイソー×チーク】使い方①スクールメイク

100均ショップであるダイソーで売られているチークに限らず、クリームチークの使い方で特におすすめなのは「スクールメイク」におすすめなんです。
なぜかというと、スクールメイクはできれば極力ナチュラルに見せたいですよね。

しかし、チークというメイクアイテムは意外とメイクをしているというのが分かってしまうアイテムでもあります。
なので、クリームチークのような肌の奥からジュワッとにじみ出たような、カラーを出すことのできるクリームチークがおすすめなんです。
また、ダイソーで売られているクリーミーチークは、ツヤ感をしっかりと与えてくれるので自然なツヤ肌を演出してくれます。

【ダイソー×チーク】使い方②すっぴん風メイク

ナチュラルメイクやスクールメイクなどにおすすめなクリーミーチークはですが、そのほかにも「お泊りのときのすっぴん風メイク」などにもおすすめできるチークです。
このチークの使い方は、かなり薄付きにしたいですよね。

すっぴん風メイクですので、もともとのすっぴんを可愛い上気肌に見せたいです。
なので、ブラシ出チークをつけるのがおすすめです。
しかし、お泊りでメイクブラシを持ち込めないような状況もあるでしょう。
そんなときには、一度チークを手の甲にのせてから少しずつ調節しながら、頬にのせることで自然な上気肌を作り出すことができます。

【ダイソー×チーク】使い方③普段使いに

100均ショップであるダイソーで売られているエスポルールのチークは、全部で5色ものカラーバリエーションがあります。
なので、ナチュラルメイクやスクールメイク、すっぴん風メイクなどのほかにも、普段使いのメイクにも取り入れることができます。

クリーミーチークのカラーバリエーションは、ベージュ系やオレンジ系、ピンク系などの普段から使いやすいカラーバリエーションとなっています。
普段使っているブラシでつけるようなチークはやめて、ダイソーのクリーミーチークにしてみてはどうでしょうか。

【ダイソー×チーク】調節しやすい

クリームチークのテクスチャーは、基本的に少し柔らかくなっているので、チークの色を調節しにくいのが難点です。
しかし、100均ショップであるダイソーで売られているクリーミーチークは、テクスチャーが固めということもあって1度塗りであれば、かなり薄づきになります。
何度かチークを重ねることで自分の好きな発色に調整することができます。

なので、ナチュラルメイクや先ほどご説明していたスクールメイクなどのナチュラルに頬に色をのせたい人には、かなりおすすめです。
また、ブラシで頬に色をのせるようにすることで、より薄づきにすることができます。

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次