アッシュ系の色がおしゃれ!色見本から好きな色を選ぼう!

目次

アッシュにも色々な色味や明るさがあるのですが、ここからは髪の色のレベルごとにご紹介します。

7レベルのアッシュは、地毛の暗めのトーンを保ちつつもちゃんとアッシュ系の色がのっているのがわかるので、あまり髪の毛を明るくしてはいけない職業のかたにも楽しめるかもしれません。

こちらは、ブルージュで暗めなのに外国人風のニュアンスがでていますね。

8レベルのアッシュ:ブリーチありのグレージュ

グレーとベージュが絶妙にまじりあったミルクティーカラーですが、ブリーチを施すことによって明るさが十分にでています。

8レベルまでトーンをあげてブリーチすると外国人の地毛のような色に近づきます。

8レベルのアッシュ:マットアッシュ

ブリーチをしていないにもかかわらず全く赤みがないマットアッシュに。

この髪色は繰り返し同じマットアッシュまたはアッシュ系で染め続けることで、このような色味がでてくるとのことです。

ブリーチが嫌な方は、同じようなマットアッシュを何年にも渡って続けるといいかもしれません。

9レベルのアッシュ:ブルーサファイア

毛先にブリーチしたことがある髪ですが、9レベルでブルー系のブルーサファイアと言うアッシュカラーです。

灰色に近い寒色系カラーがスタイリッシュで、シンプルなボブも可愛く決まります。

9レベルのアッシュ:ラベンダーベージュ

ストレートのセミロングにラベンダーの寒色系カラーがマッチしています。アッシュでもベージュ系だと少しブラウンが強めになるのでしょうか。

ブルーやラベンダーなどを入れたい場合は確認して完成の色味をききましょう。

10レベルのアッシュ:モノトーン&ブルー

アッシュ系に見せるためにモノトーンというカラーがあるのですが、これは色をつけるというよりオレンジや黄味などの色を消してくれるカラーだそうです。

こちらはそんなモノトーンを10レベルで使用し、ブルーをプラスして赤みが全くない美しいブルー系のアッシュになっています。

ロングでの巻き髪スタイルにしてもクールで上品な印象です。

11レベルのアッシュ:グレーパールアッシュ

パールのような艶と輝きが美しいグレーパールというヘアカラーです。ブリーチしないとここまでのくっきりした色合いは難しいでしょう。

ロングヘアでもボブでも似合いそうなカラーですし、巻いてもお人形のようで素敵です。

11レベルのアッシュ:アッシュベージュ

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次