キッチンのシンク下・コンロ下収納術!引き出しを活用しよう!

目次

こちらは、引き出しの中に5つのゴミ箱をすっきり収納したアイデアです。
5つのゴミ箱がシンデレラフィットしていて見ているだけで気持ちがいいですね♪
地域によって分類わけが多いところもありますから、このように複数のゴミ箱をすっきり1つの引き出しに入れ込むことが出来れば、キッチンもすっきりしますね。

こちらは、ゴミ箱とゴミ袋をセットで引き出しにすっきり収納したアイデアです。
ゴミ箱の横にゴミ袋ストッカーが並んでいて、とっても使い勝手がいいレイアウトになっていますね。
ゴミ袋もゴミ箱も引き出しの中に入れてしまえば、いつ人がきても恥ずかしくない安心のキッチンになります♪

キッチンのシンク下の引き出し収納アイデア⑦色々だけど綺麗

最近のシステムキッチンの引き出しはとっても大きいので、1つの引き出しに対して1つのジャンル、とはいかないですよね。
無理にジャンル分けしようとしたら、引き出しによっては中がスカスカになっちゃうことも。
いろんなジャンルのものを詰め込む引き出しだって、工夫次第ですっきりきれいに収納できますよ。

こちらは、細めのファイルボックスを使ってスプレーボトルをすっきり収納し、その隣には太めのファイルボックスを使ってボウルやお皿などを収納したアイデアです。
いろんなジャンルのものがまとめて入れられていますが、すっきりときれいに収納された印象の引き出しですよね。

ケースを上手に使うのと、ものの場所をしっかりと決めて場所を固定して収納することで、とってもきれいに

キッチンのシンク下の引き出し収納アイデア⑧吊戸棚は持ち手付

高い位置にある吊戸棚の収納には、持ち手付きのケースがとってもおすすめ。
この持ち手付きのデザインのケースは実は100均にも置いてありますから、ぜひ試してみてください。

吊戸棚の上のものは、中が見えにくいので、こちらのようにラベルを貼って使うのがおすすめ。
持ち手を握っておろすと安定して物をおろすことができるので安心ですし、ラベルが貼ってあれば、せっかくおろしたのに違うものだった…なんてこともなくとっても便利です。

ラベルを貼る、意外にも、ケース自体を透明にして何が入っているかすぐにわかるようにするというのもアイデアです。
ラベルなどを作るものがない場合や、ペタペタ貼るのが嫌だという方は、このように透明のケースを使えば下から見ても何が入っているか一目瞭然です。

キッチンのシンク下の引き出し収納アイデア⑨縦の有効活用

戸棚の中や引き出しの中は、高さが余ってしまって勿体ないと思うこともありますよね。
そんなときには、縦の有効活用ができるアイテムを上手に使ってみましょう。

こちらは、食器の収納の棚に、もう1段セルフでつけたしたアイデア。
こうすることで食器をたくさん重ねずに済むので、食器がすれて割れたりかけてしまうことも防げます。
取り出しやすさもこちらのほうがとってもいいですよね。

通常、お鍋の上に物はおけませんが、ファイルボックスを横向きにして、このようにすれば上に物が置けるようになり、デッドスペースをなくすことができます♪

キッチンのシンク下の引き出し収納アイデア⑩お弁当グッズ

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次