コンビニ焼き鳥4社比較!セブン・ローソン・ファミマ・ミニストップ【2023年版】

目次

しっかりとした感触で肉の旨味を堪能できる、しっかりとしたつくねになっています。ごはんと一緒に食べたくなる絶妙な風味なので食べすぎに注意です。

軟骨も入っていてコリコリもしているので、食感に飽きない作りになっています。

セブンの中でも一番おいしいと口コミでも好評なつくねです。

コンビニの焼き鳥【ローソン編】

ローソンは他の店舗に比べると、大きい焼き鳥が多いです。商品名に「でか焼き鳥」と付くくらいなので、一本一本がボリューミーなのが特徴です。

①でか焼き鳥 ももタレ

「でか」と名乗っているだけあって他の店舗と比較すると具が大きいです。お肉が柔らかく、食べ応えもある量なので、しっかり食べたい人にはおすすめです。

タレは肉を感じられるようになっているので、あっさりめの醤油味になっています。

②でか焼き鳥 もも塩

塩はあっさりしていて肉もふわふわとした食感で量も多いので、たくさん食べられるような味付けになっています。

③でか焼き鳥 かわタレ

味が濃いめで、濃い味が好きな人は病みつきになりそうな一品。

タレは甘辛く、これだけでごはんや、おつまみが進みそうな味付けです。

④でか焼鳥 こだわりかわ塩

皮は首皮の部分を使用していて、余分な脂身が少ないので本来の弾力と旨味が味わえます。そのおかげで甘みやコクを楽しめます。

塩の風味はあっさりしているので、脂っこくないものを食べたい時におすすめです。

⑤でか焼鳥 手握りつくねタレ

ふっくらとしていて柔らかく、肉感は軟骨が入っているので非常にコリコリとしています。

ボリューミーに食べられるつくねになっていて、タレは主張しない程度の味付けなので、肉の食感を味わうことができます。

⑥でか焼鳥 ささみ玉ねぎ(塩)

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次