ハピネス・オン・ハイの鑑賞場所は?ディズニーランド・シー別に解説!

目次

このアルバムは非常に魅力的な音源で、2012年~2013年のカウントダウンの楽曲や、クリスマスの楽曲なども収録されています。
当時ディズニーランドやディズニーシーにいた人は、懐かしさがこみ上げてくるでしょう。いずれも、今となっては現地で聞くことが難しい貴重な音源です。

東京ディズニーリゾートのオーケストラが奏でる極上の音源で、「ハピネス・オン・ハイ」の世界を自宅でも体験してみて下さい。デートスポットで聴いた音楽が、アナタの耳によみがえります!

ハピネス・オン・ハイはよく中止されるって、本当?

「ハピネス・オン・ハイが中止で、見られなかった!」
こういった話はよく聞きます。デートスポットで公演時間を待っていたにも関わらず、中止されてしまうと本当にがっかりしますよね。
雨や強風など、天候が崩れているときには諦めることもできますが、晴れていて風も無い日にも、ときとしてハピネス・オン・ハイは中止になります。

なぜ、ハピネス・オン・ハイは中止になりやすいのでしょうか?

ハピネス・オン・ハイが中止になる理由とは?

ハピネス・オン・ハイが中止される理由は、大体が「強風」です。
強風が南へ向いてしまうと、花火の火の粉が住宅街へ舞ってしまい、大変危険です。そのため、たとえ弱い風であっても、南風が吹いている場合はハピネス・オン・ハイが中止になります。

また、ディズニーランド・ディズニーシーの地上では風を感じられないのに、花火が打ちあがる上空では強風、という場合も、ハピネス・オン・ハイは中止されます。

ハピネス・オン・ハイが中止されることに納得がいかないことが多いのは、体感できる風の強さと、上空の風の強さに隔たりがあるからかもしれませんね。

ただし、微弱な雨程度ならハピネス・オン・ハイは無事開催されます。ショーやパレードが雨で中止になっても、ハピネス・オン・ハイは見られる、という場合もあるようです。
雨で少し気分が下がっても、ハピネス・オン・ハイでディズニーリゾートの思い出を締めくくれれば嬉しいですよね。デートスポットとして、ハピネス・オン・ハイがキレイに見られる場所の確認だけはしておいたほうがよさそうです。

ハピネス・オン・ハイのおすすめ観賞場所を紹介!

では、ハピネス・オン・ハイを鑑賞するときにおすすめな場所を、ディズニーランド・ディズニーシーのそれぞれで解説していきましょう。
デートスポットとしても人気の場所が多いため、早めの時間帯から場所を確保しておくことをおすすめします。

ハピネス・オン・ハイの観賞場所【ディズニーランド編】

まずは、ディズニーランド内のハピネス・オン・ハイ観賞場所をご紹介しましょう。
ライトアップされるシンデレラ城を間近に見るか、それとも花火にスポットを当てて鑑賞を楽しむか・・・アナタの好みに合わせて、場所を変えることをおすすめします。

あまり混雑した場所だと、デートスポットとしては適さない場合もあるのです。2人っきりでロマンチックなムードに浸りたいなら、穴場を見つけておいたほうが無難でしょう。

ハピネス・オン・ハイの観賞場所(1)シンデレラ城

まず最初におすすめしたいのは、定番ですが、ライトアップが身近で見られるシンデレラ城前です。正面の場所を早めの時間帯にキープできれば、最高のアングルでハピネス・オン・ハイを堪能することが出来ます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次