鎌倉のパワースポットは?
鎌倉は三方を山に囲まれ、一方が海に面した土地になっており、昔からスピリチュアルなエネルギーが集まる場所と考えられていました。鎌倉の地は敵が攻めにくいことに加えて、スピリチュアルな気が宿っていることから、源頼朝は鎌倉に幕府を開いたともいわれています。
現在も鎌倉は関東のパワースポットとして有名ですが、それぞれのパワースポットには仕事運や恋愛運、金運など様々なご利益があります。今回は鎌倉の最強パワースポットを17選ご紹介します。
■参考記事:神奈川のパワースポットもチェック!
鎌倉パワースポット1:荏柄天神社
荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)は、学問の神様である菅原道真公が祀られている神社です。荏柄天神社は受験の季節になると多くの学生が合格を祈願して参拝に訪れます。社殿の両脇には受験生が合格を祈願する絵馬がたくさん奉納されています。
詳細情報
【名称】荏柄天神社
【住所】神奈川県鎌倉市二階堂74
【連絡先】0467-25-1772
【営業時間】8:30~16:30
【最寄り駅】JR/江ノ島電鉄 鎌倉駅
【主なご利益】合格祈願、除災招福、心願成就
鎌倉パワースポット2:八雲神社
八雲神社(やくもじんじゃ)は、鎌倉最古の厄除け神社といわれ、「八雲さん」「お天王さん」の呼び名で親しまれています。鎌倉の地で疫病に苦しむ人々の姿を見た源義光が疫病退散のため、京都の祇園八坂社のご祭神を祀ったことが八雲神社の始まりといわれています。
詳細情報
【名称】八雲神社
【住所】鎌倉市大町1-11-22
【連絡先】0467-22-3347
【営業時間】8:30~16:30
【最寄り駅】JR/江ノ島電鉄 鎌倉駅
【主なご利益】開運、知恵、厄除け
鎌倉パワースポット3:高徳院
高徳院(こうとくいん)には鎌倉のシンボルであり、国宝に指定されている鎌倉大仏があります。大仏の大きさは鎌倉時代とほぼ変わらない姿を保っているそうです。鎌倉大仏の中にはスピリチュアルな霊気が宿っているといわれ、平和、国家安泰を祈願するパワースポットとなっています。
詳細情報
【名称】大異山 高徳院 清浄泉寺
【住所】神奈川県鎌倉市長谷4丁目2-28
【連絡先】0467-22-0703
【営業時間】8:00〜17:30(10月〜3月は17:00まで)
【最寄り駅】江ノ島電鉄 長谷駅
【主なご利益】極楽往生、長寿、平和祈願
鎌倉パワースポット4:成就院
成就院(じょうじゅいん)は鎌倉幕府の三代執権・北条泰時が建立したお寺です。本堂に祀られているご本尊の不動明王像は恋愛や仕事の良縁にご利益があるとされています。境内の子安地蔵と一緒に安置されている「子生み石」にはスピリチュアルな力が宿っており、撫でると安産・子育・子授けのご利益があります。
Related article /
関連記事


![神奈川のパワースポット25選!開運すること間違い無し! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/008/499/original.jpg?1603516438)











