関西のパワースポットおすすめ17選!運気が上がる!

目次

関西のパワースポットへ行こう

スピリチュアルに興味があるなら、いろんなところのパワースポットに行ってみたいとおもうことも多いのではないでしょうか。運気をあげて毎日幸せにくらしたいですよね。

そんなあなたにおくる、大阪、京都、兵庫だけでなく和歌山、三重にある関西のパワースポット。

お祓いしてもらってすっきりしたり、恋愛や、金運UPにつながったり、運気アップにぜひ訪れてみませんか。自然が豊かな所も多いですので、日頃の疲れをいやすのにもぴったりですよ。

パワースポットに行く前に注意しておきたいこと

パワースポット、特に神社に行くときに注意しておきたいことは、必ず行く前に、氏神様にお参りをしておくことです。氏神様とは住んでいる土地を守ってくれている神様。スピリチュアル的にはその神様にお参りもせずに他の神様にいくのはよろしくないという風にされています。運気をあげるためにいくのに、下げるようなことはしたくないですよね。
わからない人はネットなどでも調べることができますし、地図で家の近くの神社を探してみるのもいいかもしれませんね。先にお参りをし、日頃のお礼をいっておくことで、パワースポットでのご利益もしっかり受け取れますよ。

またスピリチュアルが好きな人なら知っている人も多いと思いますがお参りの際には住所名前はしっかり言うようにしましょうね。せっかく金運アップや恋愛成就を願ってもどこの誰か分からなければかなえてもらいにくいですよね。

■関連記事:神社でのマナーについて知りたい方はこちらもチェック!

神社参拝の作法:願い事を叶えるお参り方法とマナー | Lovely[ラブリー]のイメージ
神社参拝の作法:願い事を叶えるお参り方法とマナー | Lovely[ラブリー]
神社へ行くと、皆さん必ずお参りをしますよね。その時、何となくのお作法でお参りをしてしまってはいませんか?すべての作法ができている方は最近ではあまり見かけません。ぜひ正しいお参りのお作法やマナーを知ってから神社へ行ってみませんか?

神社の参拝時間帯は朝がいい?夕方・夜はよくない? | Lovely[ラブリー]のイメージ
神社の参拝時間帯は朝がいい?夕方・夜はよくない? | Lovely[ラブリー]
神社の参拝時間によって、スピリチュアルな効果は違ってくるのでしょうか?参拝時間を朝・夕方・夜の3つの時間帯に分けて、それぞれの効果を詳しく解説します。また、神社参拝の後にする寄り道についても検証します。スピリチュアル効果を高めるため、早速勉強しましょう。

1.大阪のパワースポットと言えば住吉大社

夜景100選にもランキングされているのでデートにも使える

関西と言えばまず大阪を思いつく人も多いのではないでしょうか。そんな中でも大阪のパワースポットと言えば住吉大社です。お祓いで有名な住吉大社は、お祓いをしてもらって、運気をあげたいという人にオススメです。大阪駅から御堂筋線でなんばへ向かい、そこから南海本線に乗り換えて「住吉大社」へ。駅から徒歩三分と交通の便もよいです。有名なのは「反橋」と言われる赤い橋で、別名では太鼓橋ともいわれています。夜ライトアップされていて、関西夜景100選にもランキングされています。ですので、スピリチュアルが好きな女性同士のパワースポット巡りだけでなく、夜景を眺めにデートにくるのもいいかもしれませんね。

お祓いの神様だけでなくいろんな神様がいる住吉大社

大阪の住吉大社には、お祓いの神様、公開安全の神様、和歌の神様、農耕・農業の神様、武の神様、相撲の神様がいます。中でもお祓いの神様が有名で住吉大神は伊邪那岐命の禊祓 (みそぎはらい) の際にご出現され、神道でもっとも大事な「祓(はらえ)」を司る神といわれているようです。
その中のお祓いの神様は、住吉大社の夏祭り「住吉祭」が単に「お祓い」と呼ばれる理由にもなっています。
大阪やまわりの関西地区や日本中をお祓いする力があり、お祓いの神様としてみんなから信仰されています。しっかりお祓いしてもらえば運気アップ間違いないですね。厄年などにもお祓いにいってみてはいかがでしょうか。

所在地:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉 2丁目 9-89

2.関西のパワースポットとして有名な伊勢神宮

知っておきたい内宮と外宮の回り方

スピリチュアルブームとともに、注目されてきたのが伊勢神宮。伊勢神宮には内宮と外宮があります。スピリチュアルが好きな人にとっては、パワースポットもしっかり運気が上がるようにまわりたいですよね。知らない人は内宮と外宮が近いように思われがちなのですが、実はこの二つはバスで移動しないと難しい距離。車で行く場合は問題ないですが、公共交通機関で行く場合には注意してくださいね。

まわり方は外宮を先にまわって、内宮をまわるのが正しい順番です。どちらかというと自然豊かなところにあるのが外宮、内宮の方がすこしお店も多く駐車場もたくさん用意されています。周りにお店もたくさんあるとついついそちらがメインかとおもって先にいってしまいがちなので気をつけてくださいね。運気アップには参拝方法も正しい方法で行いたいものですよね。伊勢神宮の参拝の作法も動画がありますのでしっかりチェックしておきましょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次