【運勢】御朱印ガール急増中♪
御朱印ガールが急増中。そんなニュースを聞くと「一体、御朱印ガールって何?」と思う人もいるでしょう。御朱印ガールとは名前の通り、御朱印帳を持って神社仏閣を巡り。御朱印をいただくことを趣味にしている女性の事を言います。
趣味とは言わないまでも、御朱印帳をもって神社仏閣に行くことが好きなら、あなたも御朱印ガールでしょう。
今回は話には聞くけど、実際に何をしているのか、そしてなぜそんなに御朱印集めが人気になっているのかを調べてみました。
また、御朱印集めに行きたくなるようなかわいい御朱印帳や、参拝マナーも一緒に紹介していきます♪
【運勢】御朱印ガール☆御朱印とは?
御朱印ガールは神社仏閣を巡って御朱印をいただく女性を指しますが、御朱印ガールの御朱印とは何でしょう?
御朱印とは簡単にいうと、神社やお寺でいただくことができるハンコ。その昔、写経を納める時に、「確かにお預かりしました」という意味での受取証のようなものだったそうです。いつのころからか、御朱印は写経を納めなくてももらえる「参拝印」のように変わってきました。
ハンコだけでなく日付、社名、ご本尊の名前などを筆で書いてくれるため、ただのスタンプとは違い、御朱印自体が神様の分身だとも言われます。
そのため御朱印はお守りがわりになるご利益の高いものだとされます。また、御朱印帳にだんだん集まっていく御朱印を眺めているとなんだか幸せな気分になります。そんなところにも御朱印の良さがありますよね。
【運勢】御朱印ガール☆御朱印帳がかわいい♡
御朱印をいただくことが人気になったのは、昨今のスピリチュアルブームに加えて御朱印のデザイン性もあるのですが、御朱印帳自体がかわいい!という理由もあるようです。
御朱印は御朱印帳という「御朱印をいただく」ための専用の白紙のノートにもらいます。御朱印は墨で書くので、普通のノートのようにツルツルの紙面ではなく、表紙も本とは違い和綴じと言って針と糸で縫って留めています。
御朱印集めが人気になった事で、今では文房具店や、雑貨屋、書店にはカラフルで素敵な御朱印帳が並びます。また神社やお寺、また周辺のお土産屋さんでもオリジナルデザインの御朱印帳を販売しています。
間違っても普通のノートに御朱印をもらう事はしないように。これは「失礼」に当たります。ご神体の名前を書いてもらうご利益のある御朱印です。神様の分身ともいわれるものですから、御朱印巡りをする場合は専用の御朱印帳をまず手に入れましょう。
神社とお寺で御朱印帳を分ける
はっきりとしたルールはないのですが、マナーとして神社用とお寺用の御朱印帳は分けた方が良いでしょう。ほとんどの人も2冊使いしています。
また、浄土真宗では御朱印をもらえません。「御朱印が目的だと思わず、教えを感じとりにいらしてください」という考え方だそうです。
■参考記事:人気の御朱印帳は?