記事の目次
- 1.関西のパワースポットへ行こう
- 2.パワースポットに行く前に注意しておきたいこと
- 3.1.大阪のパワースポットと言えば住吉大社
- 4.2.関西のパワースポットとして有名な伊勢神宮
- 5.3.清水寺のパワースポット音羽の滝へ行こう
- 6.4.関西で滝が有名な熊野那智大社
- 7.5.和歌山のパワースポットと言えば高野山
- 8.6.信貴山千手院銭亀堂
- 9.7.唯一の御金をまつる神社は御金神社
- 10.8.関西で有名な悪縁を切り良縁を結ぶ安井金比羅宮
- 11.9.関西の女性の厄よけと言えば市比賣神社
- 12.10.下鴨神社
- 13.11.露天神社(お初天神)
- 14.12.出雲大社大阪分祠
- 15.13.神戸の縁結びと言えば生田神社
- 16.14.関西でも歴史の長い奈良の春日大社
- 17.15.1000体の千手観音が有名な蓮華王院 三十三間堂
- 18.16.薬師寺
- 19.17.鈴虫寺
- 20.まとめ
パワースポットを効率的にまわろう
高野山ですが、結構ひとつのお寺だけが有名だと思われている人も多いようですが、たくさんのお寺があるひとつの街です。ですので、無計画に回っていると、本当に回りたかったところにいけなかった!!なんてことにもなりかねないのでご注意を。
バスで回るのであれば、高野山駅から、まずは大門へ向かうバスに乗りましょう。バスは2系統あるので注意してくださいね。大門から金剛峯寺方面へ歩いて向かい、その後は、バスで奥の院方面へ向かうのがオススメです。歩くのが嫌だなという場合は、バスの一日乗車券を買って回るといいでしょう。車の場合は駐車場の場所を把握した上でまわるとより効率的に回れますよ。自然を楽しみつつパワースポットからパワーをもらって運気アップしたいものですね。
所在地:〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町高野山132 高野山真言宗総本山金剛峯寺
6.信貴山千手院銭亀堂
自然の中にある関西のお金のパワースポットと言えばココ
大阪と言えば商売人の街というイメージが強いのではないでしょうか。そんな大阪の商売人の人たちや、事業主の人たちで通っている人も多いといわれているのがここ、信貴山千手院銭亀堂です。大阪と、奈良のちょうど境目に近い、信貴山の山の中、自然があふれる場所にあります。神社のなかでもココまでアットホームなところは珍しいんじゃないかというくらい、親切にお参りの方法を教えてもらえます。金運アップを願う人が多く、その願いをたくさんかなえてきている銭亀堂の周りには、宝くじがあたりましたなどのお礼の手紙が貼られていて、ここにくれば金運アップが期待できそうですね。
また、お参りした後は金運アップにオススメの場所や、金運アップの御守などもしっかり教えてもらうことが出来ますし、信貴山の由来などもしっかり学ぶことができます。ぜひ金運アップのために銭亀堂だけにいくのではなく、1日ゆっくりと信貴山のほかの寺院もまわってお祓いしてもらったり、他のご利益を授かりにいってみることをオススメします。スピリチュアルが好きな友達同士で回ると一日楽しく過ごせますよ。
所在地:〒636-0923 奈良県生駒郡 平群町信貴山2280
7.唯一の御金をまつる神社は御金神社
関西にあった唯一御金をまつる神社
金運アップを願う人も多いと思いますが、そんな人にオススメなのが日本にある神社の中では唯一の金運アップの神社だと言われている御金神社。「おかねじんじゃ」と読んでしまいがちですが、正しくは「みかねじんじゃ」といいます。こちらの絵馬はイチョウになっているのですが、それはご神木がイチョウだからです。イチョウにまつわるいろんなお守り等も販売されていますよ。ご神木のイチョウの葉を財布に入れておくと金運アップによいという人もいるようです。
金運アップにはかかせない福財布
お参りをするだけでも運気があがるので、金運アップになるとは思いますが、やはり抑えておきたいのが金運アップに欠かせない福財布。財布といっても普段持ち歩くものではなく、宝くじやお金を入れて、家においておくものです。ここに宝くじをいれておいたら当選したなど金運アップした人の声も多数あります。ぜひ金運アップを願う方はこちらもゲットしてみてはいかがでしょうか。スピリチュアルが好きな方は福財布を神棚に飾る人も多いようですが、神棚よりは、暗いところに保管するほうがよいそうです。
所在地:〒604-0042 京都府京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町614