猫好き男子と付き合いたい?
元々ペットとして人気の高かった猫ですが、近頃はより一層、猫好き男子が増えています。犬好き男子と比べて、生活面・性格面などにおいてキモい等と悪く言われやすい猫好き男子。しかし、彼らの性格や特徴、恋愛傾向には「ぜひお付き合いしたい!」という心理を働かせる奥深い魅力があるんです。
猫好き男子はキモい、だなんて言う先入観を持っている方も、この機会に視野を広げて、猫好き男子のことをもっとよく知ってみませんか?思いがけない良い出会いが生まれるかもしれませんよ。
◆関連記事:対するのは犬系男子。犬系女子の特徴を知りたい方もこちら
猫好き男子の性格と特徴 9つ
猫好き男子と恋愛するためには、まず猫好き男子の性格と特徴を心得ておかねばなりません。常に比較対象とされる犬好き男子の性格と特徴も参考にしながら、猫好き男子について考察してみましょう。
ただし、今回ご紹介する猫好き男子の性格と特徴は、主に家猫を飼っている猫好き男子に当てはまるものです。野良猫派・猫カフェ派など、実際に猫を飼っていない男子は例外ですのでご注意ください。
【猫好き男子の性格と特徴①】インドア派、そして知的
猫好き男子の性格と特徴①は「インドア派」そして「知的」であること。猫好き男子はインドア派が多いです。
猫には犬のように毎日数回の散歩が必要なく、外で一緒に走り回って遊ぶということはありません。休日、犬相手ならば「外で目一杯遊ぼう!」となるところ、猫相手には「家の中で遊んだりまったりしたりしよ」という心理が働きます。猫好き男子がインドア寄りになるのは、猫の特性上必然と言えます。
猫を飼い始めてからインドア派になったという男子もいれば、元々インドア派だった男子が猫を飼い始めたというパターンもあります。猫の特性とインドアな生活スタイルの方とは相性が良いので、こちらもまた、必然的な巡り合わせと言えるでしょう。
また、猫好き男子は知的な面も持っています。インドア派なため、家でのんびり過ごすことが多い猫好き男子は、読書やパソコンが趣味という傾向が強く、自然と様々な知識を蓄えていきます。
猫好き男子となら、家でのんびり会話を楽しむ・映画を鑑賞して感想を話し合う等、知的で文化的な時間の楽しみ方ができるかもしれません。
【猫好き男子の性格と特徴②】人見知り
猫好き男子の性格と特徴②は「人見知り」であること。猫好き男子の「仲が良い」と思えるハードルが高いため、数回会った程度では仲良くはなれません。
インドア派というのも人見知りとされる理由の1つでしょう。猫好き男子は、外出して友達と遊ぶよりも家でのんびりすることが好きです。それだけなら友達を自宅へ招いて一緒に遊べば良いのですが、猫もまた人見知りな子が多いです。基本的に猫のことを第一に考える猫好き男子は、無理に他人を交えず、自宅で猫と2人きりで過ごしたがります。似たもの同士な猫とは利害が一致しているわけです。
ただし、親友と呼べるような友達が相手の場合は、自分と猫のテリトリーに入れることも厭いません。男友達・恋人問わず、自分のテリトリーに入れても良いという心理が働く相手であれば、人見知りな性格はなりを潜めます。
Related article /
関連記事


![犬系男子の性格特徴17選!恋愛傾向も解説!【必見】 | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/001/005/original.jpg?1603506790)
![犬系女子の性格特徴17選!猫系女子との違いは?行動パターンは? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/000/991/original.jpg?1603519457)



