結婚式の余興ダンスランキング!簡単で女子におすすめなのはこれ!

目次

余興ダンスで結婚式を盛り上げよう!

結婚式を盛り上げる上で、新郎新婦の友人の余興は欠かせない存在です。

スピーチやムービー、フラッシュモブなどさまざまな結婚式の余興がありますが、その中でもダンスは会場が盛り上がる定番の余興です。

定番の曲なら会場全体で盛り上がりやすいですし、新郎新婦にとっても結婚式で一生懸命ダンスを踊ってくれたことがなによりの思い出になるはず。

ぜひ次に招待された結婚式では、余興ダンスを踊ってみてはいかがですか?

でも、いざ余興ダンスの準備を進めようと思っても、「どんな曲を選べばいいかわからない…」「練習時間が少ないからなるべく簡単なダンスじゃないと…」という方も多いはず。

そんな方の不安を解消できるよう、結婚式の余興ダンスを選ぶポイントをご紹介していきます。

■参考記事:結婚式に出会いはある?シングルの方はコチラも参照!

結婚式に出会いはある?友人の結婚式・二次会で出会う方法5選! | Lovely[ラブリー]のイメージ
結婚式に出会いはある?友人の結婚式・二次会で出会う方法5選! | Lovely[ラブリー]
『友人の結婚式は出会いのチャンス』とよく言われますよね。それ本当?
実際、友人の結婚式が出会いのキッカケだったというカップルはたくさんいます。
結婚式を出会いの場にできるかは、あなたの行動次第。どうすれば素敵な彼氏ゲットできるか?研究してみましょう!

結婚式の余興ダンスを選ぶポイント①

結婚式の余興をする上でなにより大切なのは、新郎新婦に喜んでもらえること。そのことを踏まえた上で、いくつかのポイントに気を付ければ必ず余興は成功します。選曲のポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

振付が簡単で覚えやすい

結婚式の余興ダンスをされる方の中には元チアリーディング部、ダンス部出身の方もいらっしゃるかもしれません。

しかし多くの方は、「普段はダンスなんてしたことない…」なんて方が多いはず。

そのため、結婚式の余興ダンスはなるべく振付の簡単なものにするのがおすすめです。

たとえば、「恋するフォーチュンクッキー」なら「おにぎり」と呼ばれる振付があります。イントロ部分でおにぎりを握るような振付を繰り返すので、印象に残りやすいです。

有名な曲だとYoutubeなどで振付動画がたくさんアップされていますので、初心者の方も安心して結婚式にむけてダンスを覚えることができるでしょう。

結婚式が盛り上がる

結婚式には新郎新婦の友人だけでなく、会社の上司や親族など、男女問わずさまざまな立場・世代の方が集まります。

結婚式を盛り上げる鉄則は、「どんな世代の方も楽しめる」ということ。

余興ダンスも幅広い年代の方が楽しめる定番曲にすることがおすすめです。特にディズニーソングなどは老若男女問わずウケがいいので、結婚式にみんなで盛り上がることができます。

たとえば、モーニング娘。さんの「ハッピーサマーウェディング」は2011年にリリースされた大ヒットナンバー。結婚式の定番曲として認識されているため、どんな年代の方も楽しんでいただけるでしょう。

アイドルソングやアニソンを選ぶ際のポイントは、「マニアック過ぎない」ということ。内輪でウケたとしても、結婚式に参加した全員が盛り上がれなければ意味がありません。

選曲の際には、ぜひこのポイントを大切にして考えてみてくださいね。

結婚式の余興ダンスを選ぶポイント②

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次