結婚式の披露宴といえば余興ネタ
結婚式で披露宴といえば欠かせないのが余興。
動画サイトやテレビなんかを見ていると色々なアイディアを出して、みんな笑える余興ネタを披露していますよね。
そんな余興、見るほうは楽しいけれど、面白い余興ネタを期待されている方は、いったい何をすればいいんだろう?と悩んでしまいがち…。
そこで、今回は定番の余興ネタを8つ、厳選してご紹介します。
定番の余興ネタでもアイディア次第で結構面白いものに変化しますよ。
また、最後には余興ネタを披露宴でする上で外せないポイントをご紹介しているので、ぜひ余興ネタの参考にしてくださいね。
◆関連記事:そもそも余興ってやらなくちゃだめ?どんな意味があるの?
【結婚式の余興ネタ】①カラオケ
結婚式で余興ネタの定番と言ったらこれ、カラオケ。
歌の上手い人なら、カラオケも立派な余興ネタ。
結婚式の披露宴で新郎新婦を祝福する歌を歌うのも素敵な余興ネタになります。
結婚式で良く歌われる歌では嵐のLove so sweetや、One Love、ウルフルズのバンザイ~好きでよかったなんかが定番ですね。
カラオケって余興ネタとして面白いの?と、不安な方はコスプレなんかをするのも良いアイディア。
本人になり切って歌えば、笑える余興ネタになります。
また、新郎新婦のことを替え歌にして2人を祝福したり、歌に合わせてムービーを作ったりすると、笑えるし感動するしで、誰もが記憶に残る余興ネタになること間違いなしです。
【結婚式の余興ネタ】②演奏
結婚式の披露宴で演奏するのも素敵な余興ネタですね。
私には楽器なんて演奏できない…という人でもアイディア次第。
ハンドベルなんかを借りて演奏することが出来ます。
ただ、楽器が演奏できるからと言って、すぐにバンド演奏へ持っていくのはあまりよくありません。
特にロックなどの曲は、生音にすると結構な音量になったり、サウンドが変わってしまったり…。
結婚式には新郎新婦の親戚やご両親はもちろん、会社の上司や同僚なども来ているので、どんな人が見ても恥ずかしくない演奏にしましょう。
ジャズやピアノなどの演奏は、万人受けするのでおすすめです。
◆関連記事:おススメの曲はこちらからどうぞ♪
【結婚式の余興ネタ】③ダンス
結婚式の披露宴でよくやっている余興が、このダンス。
テレビなんかでもよくこの余興をしている場面を見ますよね。
コスプレをして踊っている姿は面白いし、そのダンスがとても上手であれば大喝采です。
結婚式の余興ネタとしてダンスは鉄板だと言えるでしょう。
余興ネタのダンスとして人気なのが、AKB48のヘビーローテーションや、フォーチュンクッキー、Perfumeのチョコレート・ディスコ等です。新郎新婦の好きなアーティストや、楽曲があれば、それでダンスをしてもいいかもしれませんね。
カラオケとのコラボレーションをしても、笑えること間違いなしです。
【結婚式の余興ネタ】④ムービー
結婚式の披露宴で笑えるし感動も出来るしいい所ばかりの余興ネタの一つがムービーを撮って、それを発表することです。
当日はほとんど準備をすることがないので、当日に緊張したり時間を取られることなく、ゆっくりと披露宴を楽しむことが出来る余興ネタですね。
しかも、ムービーはアイディア次第でとても素晴らしいものになります。
例えば、新郎新婦の学校へ行って新婦の知らない日々を暴露したり、または替え歌を歌ったり、いろんな人からのメッセージをサプライズで用意して置いたり…。
新郎新婦の人となりがわかる上に、面白いし笑えるし、最後は感動できる余興ネタになりそうです。
素敵な披露宴での余興が出来そうですね。