ヘアピンの種類と留め方・使い方解説!これで基本はバッチリ!

目次

ヘアピンの留め方◎ヘアピンの種類にはどんなものがあるの?

ヘアスタイルをきめるときに、髪が長い人も短い人もお世話になるのがヘアピンですね。
男性の中にも、ヘアピンを使ったヘアアレンジを楽しむ人が多いですよね。
女性だけでなく、男性にも使われるヘアピンにはどんな種類があるかご存知でしょうか。
可愛い物からシンプルなヘアピンまで、イロイロな種類がありますが、それぞれヘアピンには名前がついているのです。
ピンの名前と使い方を知って、使い分けをしてくださいね。

今回ご紹介する、ヘアスタイルに使えるヘアピンは、アメリカピン、スモールピン、Uピン、スリーピン、スティックピン、クリップピンです。
他にもイロイロな種類のヘアピンがあるようですが、よく使う6種類の使い分けについてまとめていきます。
使い分けられるピンの中には、100均にも可愛いものが売られていることがあります。
ヘアスタイルのアレンジのために、ぜひチェックしてみてくださいね。

ヘアピンの留め方・種類の名前◎アメリカンピン

最初にご紹介するのはヘアピンの名前が「アメリカンピン」です。
ヘアピンといって、最初に思いつくのがこのピンではないでしょうか。
アメリカピンやアメピンという名前でも呼ばれている、シンプルなピンですね。
シンプルであるがゆえに、イロイロな使い方をされます。
サイドの髪を留めるヘアピンとしても、ぴったりのヘアピンですよね。

アメリカンピンは黒いヘアピンのイメージがあると思いますが、カラフルなヘアピンもあります。
ゴールドやシルバーのヘアピンや、パステルカラーの可愛いアメリカピンもありますね。
飾りのついた可愛いアメリカンピンも販売されています。
以前は隠すためのヘアピンでしたが、アメリカンピンもヘアスタイルのアレンジを楽しめる、カラフルで可愛いヘアピンのひとつになっています。

ヘアピンの留め方・種類◎アメリカンピンの使い方

それではカラフルになった可愛いアメリカンピンの使い方を確認していきましょう。
アメリカンピンを使うとき、どちら側を上にして使っていますか?
アメリカンピンには、長いほうと短い方がありますよね。
短い方には、波を打っているタイプのものもあります。
手に持った感じで、なんとなく使っているという人もいるかもしれませんが、ヘアピンは長い方が上にくるように使うのが、正しい使い方です。

ヘアピンを持つときは、ヘアピンの開く方ではなく、カーブになっている方を持つようにします。
こうすると、ヘアスタイルをアレンジするときに、すっと髪に入っていくんですよ。
ヘアピンを使いこなすには、慣れることも大切なので、何度か練習をしてみてくださいね。

アメリカンピンの主な使い方は、毛束の固定になります。
ねじった髪の毛をとめたりする、ヘアスタイルのアレンジですね。
最近よく使われる近い方は、ヘアスタイルをまとめたり留めたりする、隠す留め方ではなく、見せる留め方です。
アメリカンピンでバツや星、文字や数字をつくってヘアスタイルに取り入れるというものです。
飾りのついたヘアピンで、可愛いヘアスタイルにアレンジする人も多いようです。

ヘアピンの留め方・種類の名前◎スモールピン

次にご紹介するヘアピンの名前が「スモールピン」です。
簡単に言ってしまえば、アメリカンピンの少し小さいサイズのヘアピンとなっています。
アメリカンピンは、ヘアピンとしてはパワーがあるので、アメリカンピン1本で毛束をしっかりと留めることができますが、サイドの髪にはぴったりのヘアピンですが、前髪やうなじの髪の毛、お団子ヘアスタイルなどの留め方やアレンジによってはヘアピンが留めにくい場合があります。
そんな時に使いたいのが、スモールピンになります。

スモールピンの場合、アメリカンピンのように可愛いヘアピンは少ないようです。
アメリカンピンよりも、隠して使うヘアピンとしての考え方が強いようですね。
前髪のヘアスタイルアレンジ用に、時々スモールピンの可愛いヘアピンも見かけますが、カラフルな可愛いスモールピンはなかなか見つけることができないのが残念ですね。
スモールピンは前髪や、お団子のヘアスタイルアレンジには、欠かせないヘアピンです。

ヘアピンの留め方・種類◎スモールピンの使い方

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次