自分でできる簡単な結婚式の髪型(48)ゆるふわサイドお団子
サイドでお団子にまとめたお団子まとめ髪アレンジは、トップの髪をねじってまとめつつ、耳の後ろのあたりでラフにお団子にまとめることで、緩い印象のお団子アレンジにすることができます。あえて毛先は出してしまうのが今年っぽい雰囲気で、エアリーにカールをつけましょう。
自分でできる簡単な結婚式の髪型(49)髪をゆるく巻いて
こちらもボリューミーなゆるふわお団子にまとめたまとめたセルフお団子アレンジで、結び目の部分にささやかな造花モチーフのアクセを使うことで、ガーリーでナチュラルな印象のお団子アレンジになります。コンパクトなアップヘアながらゆるふわで結婚式のアレンジにぴったりな印象です。
自分でできる簡単な結婚式の髪型(50)マジェステできっちりめお団子
マジェステを使ったきっちりめのシニヨンアレンジは、サイドからのロープ編みと襟足のきっちりめの低めお団子でとてもおしゃれな雰囲気にまとまります。マジェステをサイドに付けることで、ゆるふわヘアにアクセントをつけて、上品で引き締まった印象の後ろ姿を演出することができます。
51〜53. 造花を使ったまとめ髪アレンジ【ロング】
自分でできる簡単な結婚式の髪型(51)造花を使ったお団子アレンジ
造花を使ったアレンジは結婚式の髪型をより華やかにしてくれます。シンプルなシニヨンアレンジも、大きめの造花モチーフをつけるだけで結婚式にぴったり。ドレスとカラーやモチーフを合わせたアレンジですっきりとした印象にすることができます。
自分でできる簡単な結婚式の髪型(52)編み込みまとめ髪
生え際のラインに合わせた三つ編みまとめ髪は、大きめの三つ編みを作ってからヘアピンでまとめ髪にして、造花モチーフを編み目に付けることで、上品でフェミニンな造花を使ったまとめ髪アレンジにすることができます。パステルピンクの造花がゆるふわなアレンジにぴったりです。
自分でできる簡単な結婚式の髪型(53)ロープ編みを組み合わせて
トップの髪からくるりんぱ、編み込みをした編みおろしアレンジも、造花モチーフを合わせることでとても華やかな雰囲気。大人っぽく造花を取り入れるにはその色味が重要で、パステルカラーより深みのあるボルドーやアイボリーを選ぶことでおしゃれな印象になります。
自分で簡単にできる結婚式の髪型を楽しもう
いかがでしたか?
今回は自分でできる簡単かわいい結婚式の髪型についてご紹介いたしました。結婚式の髪型はどれもとても華やかな雰囲気。実は自分でも簡単にできるアレンジも様々なので、自分のヘアスタイルにぴったりな結婚式のセルフお呼ばれアレンジを楽しみましょう♪
Related article /
関連記事