バカリズムの出演・脚本ドラマ一覧|おすすめ作品ランキングも紹介!

目次

「素敵な選TAXI」は竹野内豊を主演に迎えた、タイムトラベルすとーりー。タクシーの運転手(竹野内豊)は、特殊能力があり、乗客をやり直したい過去へ連れて行きます。

バカリズムさんが脚本を担当していて、ドラマ内では竹野内豊が常連客のカフェのマスターを演じています。

ちなみに「選TAXI」とは、過去に自分がした「選択」をやり直せるということで、「選択」と「TAXI」をかけただじゃれ。

「おやじの背中」第1話(2014年)

「おやじの背中」はTBS日曜劇場で放送された、オムニバス形式のドラマです。毎回違う脚本家がドラマを担当し、設定もキャラクターも違うドラマですが、テーマは父と子。

バカリズムさんは「おやじの背中」の第一話で、田村正和さん、松たか子さんが主演をしている回に登場します。

「謎解きはディナーのあとで スペシャル〜風祭警部の事件簿〜」(2013年)

嵐の櫻井翔さんの主演で大ヒットドラマとなった「謎解きはディナーのあとで」のスペシャルスピンオフ作品、「風祭警部の事件簿」に出演しているバカリズムさん。

バカリズムさんはアルゴリゾートの社員で、椎名桔平さん演じる風祭警部のせいで、道に迷ってしまう役を演じています。

「ひとり交換日記」(2013年)

鈴木おさむの小説を、ウッチャンナンチャンの内村光良が映画化した「ボクたちの交換日記」はお笑い芸人を目指す二人の売れないコンビの葛藤を描く作品です。

そして「ひとり交換日記」は、「ボクたちの交換日記」のもう一つのお話として作られた、TSUTAYAオリジナルドラマです。

僕たちの交換日記の主人公伊藤淳史がやめた後のTSUTAYAを舞台に、バイトのバカリズムが恋をして妄想日記を始めるのですが…。

「リアル脱出ゲームTVシリーズ」(2013年~2014年)

「リアル脱出ゲーム」は視聴者を巻き込んだ、新しいクイズ番組です。ドラマ形式で、バカリズムさんはテロをしかけ、警察に謎を投げかけます。

その謎を解くのは視聴者で、リモコンやスマホから参加可能。バカリズムさんが仕掛けるテロを未然に防げるのか?というドラマ形式で進行していく、新しいスタイルが視聴者に受けて人気に火が付きました。

「花のズボラ飯」(2012年)

「花のずぼら飯」はズボラな主婦が、手抜き料理(ズボラ飯)を編み出し、毎日を乗り切るという新感覚グルメ漫画をドラマ化した作品です。

主人公の花役を倉科カナさん、単身赴任中の夫をバカリズムさんが演じています。

「ゴーイング マイ ホーム」(2012年)

「ゴーイングマイホーム」は阿部寛さん主演のフジテレビ系列ドラマです。父親が倒れたのをきっかけに故郷長野に戻り、不思議な「クーナの伝説」と出会う坪井良太。

クーナの存在に半信半疑ながら、少しずつ変わっていく坪井の姿を描いています。バカリズムさんは隣人役で出演しています。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次