お見合い結婚の離婚率が低い理由とは!結婚の決めては何?

目次

お見合いでお付き合いをしたいと思って、お相手の方も同じ気持ちだった場合、次の流れでお試し交際が始まります。

結婚相談所ではなく知人や親族の仲人を介している場合には、ほぼこれで結婚が決まったことになります。

しかし結婚相談所では結婚を正式に決める前に、友人として軽いお付き合いをするお試し交際期間を設けているところがほとんどです。

いわゆるキープをしておく期間ですね。

この間に他の方を紹介してもらって、お見合いをすることも可能です。

だいたいお試し期間は2~3か月間という場合が多いようです。

この期間に結婚の決め手となる相手のいいところをしっかりと吟味することが大切です。

④結婚前提の真剣交際:お見合い結婚の流れ

お試し交際でこの人と結婚しても良いと思ったら、次の流れでとうとう、結婚を前提とした真剣交際が始まります。

場合によってはこの段階で結納や婚約指輪の交換もしてしまうこともあるようです。

結納や婚約指輪の交換がまだ行われていなくても、真剣交際が始まったら婚約していることと同じことになります。

他の異性との交流は原則としてできなくなりますので、自分でしっかりと納得できてから真剣交際を始めることをお勧めします。

⑤結婚:お見合い結婚の流れ

真剣交際から、いよいよ二人の結婚準備が整ったら、お見合い結婚の最終的な流れである結婚に至ります。

サラッと書いてきましたが、ここまでの流れで来るのには、やはりお見合い結婚であっても紆余曲折があるモノでしょう。

それを乗り越えて最終段階にたどり着いた2人には大きな祝福が待っているのです♪

お見合い結婚にはこんなにメリットがあります!!

お見合い結婚のイメージの変化や流れについてみてきました。

それではここから具体的にお見合い結婚のメリットについてみていきましょう。

もちろん多くの女性がお見合い結婚よりも恋愛結婚をして幸せになりたいと思っている人が多くいます。

でもお見合い結婚には結婚相手を選ぶだけではなく、結婚してからも恋愛結婚よりも失敗しにくくて幸せが保証されるメリットがたくさんあるんですよ!!

【お見合い結婚のメリット①】駆け引き無用!

お見合い結婚のメリットの1つ目は、恋の駆け引きがいらないことです。

恋愛結婚を目指していたのに、失敗してしまって結婚の機会を逃してしまっている人の中には、恋愛の駆け引きが苦手で相手に逃げられてしまう人もいますよね。

恋愛っていうのは確かに楽しいものなんですが、関係が安定するまでは、お互いに押したり引いたり、気をもませたりという駆け引きが必要になります。

確かに自分を選んでもらう決め手を相手に伝えるためには、駆け引きも大切なんですが、駆け引きが下手ない人は圧倒的に不利になってしまいますよね。

その点、お見合い結婚ではそういった恋の駆け引きがいらないのが恋愛下手な人には最大のメリットになりますよね!!

【お見合い結婚のメリット②】結婚までの期間が短い

お見合い結婚のメリットの2つ目は、お見合いから結婚までの期間が恋愛結婚よりも短くて済む、ということです。

お見合いをして結婚の決め手となる人に出会えたら、そこからお試し交際を2~3か月から半年ほど経て婚約してから、約1年後には結婚するのが一般的なお見合い結婚の流れになります。

恋愛結婚だと彼氏に結婚の意思が薄いと、ズルズルと結婚を引き延ばされてしまい、気が付いたらお互いにかなり年齢を重ねていた、ということにもなってしまいがちです。

お見合いは最初から結婚したいもの同士が出会うことなので、そういったズルズルと結婚を引き延ばす、ということがなくて済むのがメリットとなります。

【お見合い結婚のメリット③】お金がかからない

お見合い結婚のメリットの3つ目は、恋愛結婚をするよりもお金がかからずに済む、ということです。

恋愛期間中はデートをするのにかなりお金がかかりますよね。

あちらこちらに出かけて、お互いに実家住まいだったらホテル代もバカになりません。

しかし結婚相談所を介したお見合いの場合には、成婚するまでお泊りデートや大人のお付き合いは禁止されていることがほとんどです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次