6月の誕生石ムーンストーンとパールについて解説【パワーストーン】

目次

【6月の誕生石】アコヤ真珠

私たちが普段よく目にする白く美しいパールは、このアコヤ真珠と呼ばれるものです。
アコヤ真珠は日本海で採れる、ピンク色の輝きが美しいパールです。
アコヤ真珠は真ん丸の形をしており、思わず手に取ってしまいたくなるような美しさがあります。

【6月の誕生石】コットンパール

パールと名がついていても、コットンパールと真珠は別物です。
最近流行りのコットンパールは綿にパールのように見えるものを塗っている模造品。
コスパも良く、軽くてかわいいのでとても人気がありますね。
最近つくられたものこそ安いですが、戦前に作られたものは貴重なものとして値段が上がることもあるんですよ。

【6月の誕生石】ムーンストーンは心を安定させてくれる

まるで月が小さくなって落ちてきたような見た目をしているムーンストーン。
キラキラと派手な輝きではないものの、見る者の心を落ち着かせてくれるような静かな美しさがあります。

そんなムーンストーンは、見る者の心を落ち着かせ、穏やかな心を取り戻させるスピリチュアルな力を持っています。
また、別名「恋人たちの石」とも言われ、家庭円満にも効果があります。
スピリチュアルな力をもったムーンストーンは、女性の強い味方です。

【6月の誕生石】ムーストーンはクリエイティブな力を引き出す

ムーンストーンは心穏やかにする効果があるとともに、クリエイティブな力を引き出す効果も持っています。
それは色々なものに目移りして発見するクリエイティブな力というよりも、悟りを開き新しく発見するといったクリエイティブな力に近いでしょう。
ムーンストーンは、それまで怒りや焦りや悲しみで不安定だった心に穏やかさを取り戻させ、クリエイティブな力を引き出してくれます。

【6月の誕生石】ムーンストーンの名前の由来

ムーンストーンという名前が付けられたのは、その見た目がもちろん月に似ているからですが、その他にも不思議な由来があります。
何と、このムーンストーンは月が満ち欠けするように、大きさが変わっていくのです。
1600年代にこの満ち欠けが発見されました。
もともとはギリシャ語で、月の満ち欠けを意味する、セレ二テスと呼ばれていたそうですよ。

【6月の誕生石】ムーンストーン伝説

ムーンストーンは、月の満ち欠けに従って、大きくなったり小さくなったりすると信じられてきました。
それは様々な書物の中に記述されており、本当にスピリチュアルな力を持っているものとして信じられていたことがうかがえます。
今も、様々な地域や国でスピリチュアルな力を持っているパワーストーンとして信じられ、ある地域では祀られてもいます。

【6月の誕生石】アレキサンドライトの特徴

アレキサンドライトは、二面性を持つ不思議なパワーストーン。
その美しさから、アレキサンドライトにはスピリチュアルな力があると信じてこられました。
昼の光の下では緑や青色などの色味が強く出ますが、夜のキャンドルや蛍光灯の下では一変。赤色やオレンジ、紫色などが強く出てきます。
その姿から、「変色する宝石の王」とも呼ばれ、スピリチュアルな力を持っていると信じられてきました。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次