こちらは、髪を色分けして分かりやすく説明されている動画です。
:star:️5分で出来る!簡単アレンジ:star:️
〜編み込みポニーテール〜
.
.
.
結婚式、二次会、デートなどにオススメ:thumbsup:#姫路 #姫路美容室 #ヘアーリゾートラル #ファンタジスタカイト #バンダナ美容師 pic.twitter.com/qEP7zcohZv— 『姫路 美容師 ファンタジスタカイト』 (@fantasista14_k) November 15, 2017
編み込みには「表編み込み」「裏編み込み」の2種類あります。表編み込みは編み目が内側に入っていて大人しめな印象。裏編み込みは編み目が表面にでていて立体感があり、かわいらしい印象です。
崩れないようしたい時は表編み込みにして、ゆるっと編み目を強調したい時は裏編み込みにする、などと使い分けましょう。
編み込み+くるりんぱで手の込んだ風に見えるヘアスタイルにできます。
ショートやミディアムの方でも編み込み一つで、手の込んだこなれ感が演出できますよ♪
結婚式のポニーテールアレンジ【小物】
結婚式のお呼ばれのヘアアレンジ小物ですがパールが無難です。
何か一つ小物を買うとしたらUピンにパールの飾りがついたパールピンがおすすめ。ボリュームを作った髪の毛に刺すだけで簡単華やかにできます。
昼でも夜でも使えるパールピン。100円ショップのUピンとフェイクパールで作ることができて、これ一つで華やかになる優れものです。
使い方が不安という方は、こちらの動画を見て研究してみましょう。
パールピンだけでも十分華やかですが、リボンやバックカチューシャとの組み合わせも素敵ですね。
ポニーテール以外の結婚式の簡単ヘアスタイル
ポニーテール以外の髪型も紹介します。
一般的なのは編み込みなどのアップスタイル。髪飾りはパールなどの綺麗で光りすぎないものがベターです。
くるりんぱではなく”ぎゃくりんぱ”を使ったアップスタイルのヘアアレンジです。ぎゃくりんぱのやり方としては、ポニーテールの割れ目の下から上に毛束を引き上げるだけ。ボリュームがあり華やかさを実現できますよ。
ストレートヘアの方はくくる前にワックスを付けたり、巻いたりしておくとやりやすくなります。
くるりんぱと三つ編みだけで出来るアップスタイルです。
複雑な髪型は苦手でも、これなら何とかなりそうですよね♪
Related article /
関連記事