コンディショナーとトリートメントとリンスの違いは?【完全解説】

目次

髪の内部を補修してくれるトリートメントは、髪の毛を柔らかくする成分が入っているので、髪質が固い人と違い、生まれつき動物の毛のような柔らかい髪質の人にはあまり向いていないかもしれません。髪のダメージがひどいからどうしてもトリートメントしたい!という人は、洗い流さないオイルタイプのトリートメントや、しっとり系のトリートメントを使ってみると良いでしょう。

とは言っても、髪質によって合う、合わないが違いますので、ものは試しに色々な化粧品を試してみるのもアリですね♪ご自分の髪質に合ったトリートメントやコンディショナー、リンスを選び、キレイな髪質に仕上げていきましょう!

ヘアケアアイテム・インバストリートメントとは?

トリートメントやコンディショナー、リンスの違いや正しい化粧品の使い方を学んだあとは、より髪質を改善してくれるヘアケアアイテムをご紹介していきます。

まず、インバストリートメントとは、「インバス」+「トリートメント」の組み合わせなので、バスルームの中でトリートメントをすることを言います。お湯で髪の毛を濡らして柔らかくし、髪表面のキューティクルを広げることでトリートメントのケア成分がより浸透しやすくなります。

ですので、一般的なトリートメントは「インバストリートメント」と呼ばれていますので覚えておきましょう。

ヘアケアアイテム・アウトバストリートメントとは?

インバストリートメントの次は「アウトバストリートメント」です。先程の語呂合わせ同様、「アウトバス」+「トリートメント」の組み合わせなので、お風呂の外で使用するトリートメント化粧品のことを言います。

アウトバストリートメントはコンディショナーやインバストリートメントを使用したあと、タオルで軽く水気をきり、ドライヤーで熱風を当てる前に使うものです。ヘアオイルやヘアケアクリーム、ヘアパックなどが良い例でしょう。

アウトバストリートメントの効果は
①熱から髪を保護する
髪の毛というのは熱や紫外線に弱いので、ドライヤーの熱などで髪が傷みやすくなります。髪を自然乾燥するのも傷むのに、ドライヤーの風を当てるだけでも傷んでしまう、ということなので、ドライヤーをする前にアウトバストリートメントを使用すると良いでしょう。ただ、ヘアオイルをつけてアイロンや͡コテを当てると髪が焦げてしまうので控えましょう。

②髪にツヤを出してくれる
これはインバストリートメントも同様ですが、アウトバストリートメントを使うことで、より髪にツヤ感を出し、見栄えを良くしてくれます。

③保湿効果もある
トリートメントには保湿効果もありますので、バサバサな髪になってしまわないように、しっかりとトリートメントしてあげましょう。紫外線で髪はダメージを受けますが、髪の外側をしっかりとコーティングすることで、髪へのダメージを軽減することが出来ます。また、髪のまとまりが良くなりますので、湿気で髪のセットが上手くいかない時なども、スタイリングがしやすくなるでしょう。

トリートメントやコンディショナーの使用頻度は?

トリートメントやコンディショナーの違いを知ったら、それぞれの使用頻度はどの程度が良いのか見ていきましょう。
①髪のダメージが全く気にならない人
週に1度、コンディショナーとトリートメントの両方を使いヘアケアしてあげれば十分でしょう。両方使うのが嫌だ、という場合は、月に1度美容院で両方組み合わせたヘアケアをしてもらうと良いでしょう。

②髪のダメージが気になる人
トリートメントやコンディショナーは、効果は別にして“やりすぎるのは良くない”ということは決してないので、出来れば毎日、トリートメントとコンディショナーの両方を使いヘアケアしてあげましょう。

トリートメントやコンディショナーの両方を選ぶ際は、それぞれの商品の違いや、成分の違い、効果の違いなどをしっかりと見極めて選ぶことを意識していきましょう。

コンディショナーとトリートメントとリンスの違いは?まとめ

コンディショナーとトリートメント、リンスの違いをご紹介してきました。コンディショナーは「髪の表面」の補修、トリートメントは「髪の内部」の補修をしてくれる役割を担っている、ということが分かったかと思います。コンディショナーとトリートメントを併用する時は、トリートメント→コンディショナーという順番を忘れないようにし、ダメージの少ないキレイな髪を目指して、日々ヘアケアをしていきましょう♪

トリートメントについてもっと情報を知りたいアナタに!

美容院のトリートメントはおすすめ?効果はあるの?自宅でもできる? | Lovely[ラブリー]のイメージ
美容院のトリートメントはおすすめ?効果はあるの?自宅でもできる? | Lovely[ラブリー]
美容院へ行くと「トリートメントはどうなさいますか?」と尋ねられたことはありませんか?髪が傷んでいたり伸ばしかけている人なら「お願いします」とトリートメントをしてもらった経験があるかもしれませんよね。しかし、実際美容院のトリートメントってどうなんでしょうか?

広がる髪を抑える方法!トリートメントでしっとりした髪は作れる? | Lovely[ラブリー]のイメージ
広がる髪を抑える方法!トリートメントでしっとりした髪は作れる? | Lovely[ラブリー]
広がる髪にお悩みの女性必見です!!!
ロングヘアやボブヘアの方、パサパサと広がる髪にうんざりしていませんか??
そんな方のために、トリートメントやシャンプーなどのパサパサと広がる髪に効果のある商品をご紹介していきます。

トリートメントの正しい使い方!効果的に使ってツヤ髪に! | Lovely[ラブリー]のイメージ
トリートメントの正しい使い方!効果的に使ってツヤ髪に! | Lovely[ラブリー]
トリートメントの正しい使い方、知っていますか?コンディショナーとの違いは?洗い方や選び方、量や頻度など、気を付けるポイントは意外に多いのです。髪質や悩みに合わせたトリートメントの使い方を知り、ツヤのある美しい髪を目指しましょう!

洗い流さないトリートメントのおすすめ人気ランキングTOP11! | Lovely[ラブリー]のイメージ
洗い流さないトリートメントのおすすめ人気ランキングTOP11! | Lovely[ラブリー]
あなたは、洗い流さないトリートメントを使っていますか?髪を気にする女性なら洗い流さないトリートメントを使用している方も多いですが、何を選んでどう使えばいいか悩みますよね?今回は、洗い流さないトリートメントのおすすめと共に、効果的な選び方や使用法もご説明します!

たけこ
ライター

たけこ

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次