結婚式コーデ
和服にも◎
カラーメイク54【紫】エッジの効いたパープルメイク!
ナチュラルに、ほんのり、といった紫使いとは真逆のバチッと紫を強く出したメイクです。目力が強くでて、強い目元が印象的ですね。
目力を出すのはブラックカラーが定番ですが、あえてビビッドなパープルをチョイス。さらにエッジを効かせることで目元を強調。
カラーメイクで強い目元を作った個性的なメイクに仕上がっています。
カラーメイク55【紫】パランスの取れた2色使い
アイホールに紫を、そして締め色にブラウンやカーキ系の色でボカすことでイエローベースさんにもパープルメイクが楽しむことができます。
こちらのメイクはまさにそれで、顔色が悪くなりがちなイエローベースさんの救世主的なメイクです♪
アイホールに広く紫を乗せて、締め色としっかりブレンディングしていきましょう。これだけで目元の印象がバランスよくまとまりますので紫も違和感なく使っていけます。
カラーメイク56【紫】煌くパープルパーティメイク
パーティなどでカラーメイクを使うとき、紫は顔を明るく、美人に魅せてくれるので効果的ですよね。そんなとき煌くような美しい紫メイクがおすすめ♪
アイシャドウは極端に紫を乗せてしまうとケバくなってしまうので、アイシャドウはナチュラルに。チークとリップに同色系のものを使うようにしましょう。こうするとパーティでも一際煌く美人さんメイクが完成です。
カラーメイク57【紫】ヌーディなパープルメイク♪
紫でもベージュに寄せたカラー、パープルベージュをリップにあしらったヌーディなメイクです。
秋冬メイクに向いているしっとりと落ち着いた印象ですね。これで秋冬メイク定番の”旬顔”へと大変身。華やかさや煌びやかさは一歩譲るものの、シックで大人のイイ女を目指すなら断然コチラです。
カラーメイク58【紫】リップグロスもさりげなく紫に
目元の強いパープルが目を引くゴージャスなカラーメイク。ここでリップを強いカラーにしてしまうと派手なだけになってしまうのを、さりげない統一感で引き締めているメイクですね。
リップグロスにクリアパープル系のものを使って、顔の印象をアイメイクに集中。目立たせたいアイメイクを邪魔しない、けれども統一感を持たせた技アリのリップブロス使いです。
カラーメイク59【紫】オルチャンメイクに紫乗せ!
韓国発のオルチャンメイクがベースとなったパープルメイクですね。オルチャンメイクは基本的にカラーはリップの赤のみですが、そこに軽く紫を効かせた合わせメイク♪
真っ赤なリップを邪魔しない、目尻側のわずかなパープルは目元をグンと印象的に見せてくれる効果がありますね。
強い目元のメイクには目尻側のみでワンポイント使いすることで、カラーメイクにも変身できちゃいます。
カラーメイク60【紫】ナチュラルパープルで艶めく目元
アイシャドウの中間色を二重幅に収めて、ナチュラルに仕上げているパープルメイクです。シックに艶めく目元は大人女子を印象付ける大きなポイントになりそうですね。
ビジネスシーンでも使えそうな色味を抑えたメイクながら、目元はパープルの艶が美しい仕上がりになっています。くどくならないように、他の部分はカラーを抑えて引き算が綺麗にハマっている紫メイクですね♪
カラーメイクを使いこなしてオフには溢れる”イイ女”
色んなカラーメイクを見てきましたがいかがでしたか?
自分の顔色に合うメイクや、メイクの方向性、カラーの使い方など様々な視点から紹介してみました。オフには思い切ってカラーメイクに挑戦してモテ女を目指しちゃいましょう。
Related article /
関連記事