ディズニーランドを子連れで攻略!回り方のおすすめは?【裏技】

目次

【子連れディズニーランド】ファストパスを取るなら

※2023年、現在はファストパス休止中でスタンバイパス発券のみ

子連れで長時間並ぶのはなかなか大変。でもファストパスは年齢制限の多いコースター系が多いんです。子連れで狙うファストパスはこちらがおすすめ!

【プーさんのハニーハント】
ファンタジーランド内公式マップ85番

こちらのアトラクションはファストパスを発券しています。スタンバイでは並びますが、ファストパスがあればかなりの時間短縮で乗る事が出来ます。

はちみつポットに乗ってプーさんと一緒に冒険に出かけましょう。特にティガーと一緒に跳ねるシーンではリンクして動く座先に子供たちは夢中になって喜びます。ビデオを撮る際にはここが狙いどころですよ。また、アトラクション終了後のおみやげ物もぬいぐるみなどが豊富に取り揃えていますので、子連れのお土産を選びやすいポイントでもあります。

ただし、アトラクションの利用制限の記載あり(公式MAPより引用)

*乗り物に一人で座って安定した姿勢を保てない方はご利用になれません。
◇お子様を膝に乗せた状態ではご利用になれません。

【子連れディズニーランド】赤ちゃんでも楽しめる①ミッキーの家

赤ちゃん連れならではの楽しみ方も是非攻略しましょう!ディズニーランドはアトラクションだけを楽しむ場所ではないんです。その空気全てがお楽しみポイント。ゆったり赤ちゃんとの時間を楽しむならこんな回り方がおすすめ!

【ミッキーの家とミート・ミッキー】
トゥーンタウン内公式マップ108番

ミッキーのお家へ遊びに行ってみましょう。インスタ映えNO.1と言っても過言ではない、ミッキーと写真を撮る事が出来るミート・ミッキーは、子連れ家族だけでなく、若者にも大人気!

エントランスでの撮影は背景に人が入ってしまったり時間がなかなか取れずにベストショットを撮れなかったりするもの。ここなら背景もとってもキュート。ディズニーランドの世界観そのままにミッキーとの写真を素敵に撮ってもらうことができます。年賀状など特別な写真にセレクトされる事も多いので、見た事があるという方も多いはず!?

【子連れディズニーランド】赤ちゃんでも楽しめる②パレードやショー

赤ちゃん連れならではのおすすめ攻略法その2

パレードやショーを攻略してみましょう!今までゆっくりショーを見る事がなかった若いパパやママが子連れで初めてゆっくり見た!なんていう方は実は多いようです。

コアなディズニーファンは、このパレードやショーのみを見る為だけに年間パスポートを取るという方もいるくらい、実はディズニーランドに欠かせないものなんです。

食事をしながらショーを見られるタイプはこちら

【ミッキーのレインボー・ルアウ】(予約制)
【リロのルアウ&ファン】(予約制)
【ザ・ダイヤモンドホースシュー・カンパニー・プレゼンツ“ミッキー&カンパニー”】(予約制)

予約制になっていますので、並ばずに座れて、食事も出来て、ショーもみる事が出来てという子連れには夢のようなプランです。お誕生日などのお祝いにという方も多いようです。

メインのお楽しみ 昼と夜のパレード

【ドリーミング・アップ!】
シンデレラ城前で行われる昼のパレード

【東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ】
光と音楽が美しい夜のパレード

こちらは屋外のショーです。見ごたえ抜群ですが、最前列を狙うには早めの席取りをお勧めします。レジャーシートにブランケットを忘れずに持って行きましょう。

ショーは季節や期間限定で変わりますので何度見ても楽しめます。カメラを夜景モードにセットして撮影する練習をしておくのがおすすめですよ。

【子連れディズニーランド】トゥーンタウンを攻略しよう

赤ちゃん連れならではのおすすめ攻略法その3

赤ちゃんや小さい子連れならトゥーンタウンの攻略という回り方がマスト!自由に動き回れるスペースは柔らかい素材で作られているので転んでも安心。ずっとベビーカーで飽きてしまった歩き盛りのお子さんにはここで気分転換がおすすめです。

踏んだり、引っ張ったりすると音が鳴る隠れスポットや、ワゴンのフードでちょっとしたおやつタイムに利用する方も多いです。

またトゥーンタウンではフォトスポットも充実しています。折角の思い出ディズニーランド、沢山歩き回ってご機嫌の我が子を是非シャッターに収めましょう!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次