パウダーファンデーションブラシの使い方とおすすめ紹介!

目次

1本持っていて損は無い、ベーシックな平丸型のパウダーファンデーション用ブラシです。ブラシを購入するファーストチョイスとしておすすめします。平丸型のブラシは、リキッドでもパウダーでも、ファンデーションを選ばずに使えることが多く、大変人気の商品です。

パウダーファンデーション用ブラシの形状(2)丸型

毛の量が多く、ふんわりとした丸型のパウダーファンデーション用ブラシです。丸型のファンデーション用ブラシは、肌に優しく触れられるため、パウダーファンデーションを薄く付けたいときにとても重宝します。ナチュラルメイクが好きな人におすすめです。
パウダーファンデーションだけではなく、チークやフェイスパウダー用としても使えます。とにかく「薄付き」にこだわる人に人気のパウダーファンデーション用ブラシです。

パウダーファンデーション用ブラシの形状(3)フラット型

パウダーファンデーション用ブラシ初心者の人は、平丸型と一緒にこちらのフラット型も購入することをおすすめします。なぜなら、毛先が平らにそろったフラット型は、お肌の丸みにピッタリフィットしてとても塗りやすいからです。
ブラシの使い方にまだ慣れていない人でも、均一なムラのない美肌に仕上げることができます。

パウダーファンデーション用ブラシの形状(4)歯ブラシ型

歯ブラシのような形状のパウダーファンデーション用ブラシです。歯ブラシのように持ちやすく、細かい部分にパウダーファンデーションを付けやすいのが人気の秘密です。時に「オーバル型」とも呼ばれます。
毛穴レスな陶器肌に仕上げられると大人気で、今急速に流行り始めています。

パウダーファンデーション用ブラシの選び方(2)素材

パウダーファンデーション用ブラシは、天然の動物の毛が使用されたものと、人工毛で出来ているものがあります。「天然=良質」「人工=低品質」と思われがちですが、双方にはお互いに無い長所と短所があります。
それぞれのブラシの特徴を見て、自分に合ったものを選びましょう。

パウダーファンデーション用ブラシの素材(1)天然毛

動物の毛が使われた天然毛のパウダーファンデーション用ブラシは、ふんわりとした柔らかい使用感が人気です。リスや馬、山羊などの毛が使われることが多く、パウダーファンデーションの粉を含みやすいところが特徴です。

ただし、天然の毛を使っているために価格が高いのが難点。ブラシ一本で何千円もの価格になることも、珍しくはありません。
さらには、天然毛の品質を長く保つため、ブラシ自体のお手入れにも気を使わなくてはいけません。適当な洗剤で洗うと、せっかくの高品質なブラシが一度でダメになってしまうこともあります。

パウダーファンデーション用ブラシの素材(2)人工毛

天然毛よりもリーズナブルで手に入りやすい人工毛のパウダーファンデーション用ブラシ。お手入れもしやすく、ブラシ初心者にはおすすめです。
「人工毛=チクチクして肌を刺激しやすい」と言われがちでしたが、今は質の良い人工毛のパウダーファンデーション用ブラシが販売されています。天然毛に間違えるほど、ふんわりした使用感のものも多くあるようです。口コミサイトを見ると、人工毛のパウダーファンデーション用ブラシの人気の高さが伺えます。

パウダーファンデーション用ブラシのおすすめ・3選

ここまで、パウダーファンデーション用ブラシの使い方や選び方をご紹介しました。ここからは、初心者にも、メイク玄人にもおすすめな人気ブラシを厳選して3つ、ご紹介します。
気軽に試せるプチプラブラシも、高級なブラシも区別無く集めました。ぜひ参考にしてみて下さい。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次