液体の化粧品、乳液やボディクリーム、リキッドファンデーションなど、分離が起きているものは、使用せずに捨ててください。
使用期限がすぎているだけでなく、腐ってしまっている可能性があります。
臭いが変
化粧品の匂いではなく、腐ったようなにおいになっている場合などは使用せずに捨ててください。
ボディクリームなどクリームタイプのものも、臭いを確認するようにしましょう。
臭いが変なのかどうかを確認できるように、購入前にはテスターなどで匂いを確認しておけるといいですね。
色が変
ボディクリームなど、クリームタイプの化粧品に多いのが変色です。
パウダータイプのものの色が変な場合は、確実に腐っています。
使用せずに捨てるようにしましょう。
臭いが無い場合でも、色がおかしいということはあります。
必ずチェックをするようにしてください。
化粧品の使用期限!保管のポイント
化粧品の保管の方法に気を付けることで、使用期限ギリギリまで使うこともできます。
未使用の化粧品であっても、開封後の化粧品であっても気を付けるポイントは、日当たりの良い場所に置かないことと、高温多湿の場所に置かないことです。
特に、お風呂場に乳液やボディクリームなどを置いている人は要注意です。
保存状態をよくするために、化粧品専用の収納箱やドレッサーを利用できるといいですね。
未使用を未開封だと勘違いしている人もいるかもしれませんが、未使用は開封後と同じ扱いだと考えてください。
未使用で、フタをしっかり閉めて保管していたとしても、開封後は空気が入りやすくなっているのです。
空気が入れば酸化が始まります。
未使用であっても、ちょっとパフなどに触れてしまっていた場合は、そこから菌が繁殖している可能性もあります。
未使用だから3年は大丈夫、と安心するのは危険です。
■参考記事:無印良品のアクリルケースできれいに整理!
化粧品の使用期限!開封後の保管
未開封と未使用は違うということを書きましたが、開封後の化粧品はどのように保管すると、使用期限ギリギリまで使うことができるのでしょうか。
少し手間になる部分もありますが、使い切れるように気を付けてみてください。
基本的には、化粧品をキレイに清潔に使うことが、使用期限ギリギリまで使うコツになります。
パフやブラシは定期的にお手入れをする
パフやブラシは、使いづらくなったら新しいものに変える人は多いと思います。
でも定期的にお手入れをしている人は少ないようです。
お手入れは1週間に1度、キレイに洗うことが大切です。
パフには汗や皮脂、涙が付いています。
ブラシには唾液などついているかもしれません。
そこから菌が繁殖するのです。
できるかぎり、清潔なパフやブラシを維持するようにしましょう。
リップメイクは、直接ではなくブラシを利用する
リップメイクは、口紅やグロスを直接塗るのではなく、ブラシを使うようにしましょう。
全く菌が付かないわけではありませんが、少しは菌の繁殖を抑えることができます。
ただしそのブラシが清潔でなくては意味がありません。
ブラシのお手入れも忘れずに行うようにしましょう。
Related article /
関連記事
























