ナチュラルアイメイクのやり方!アイシャドウやアイラインの使い方は?

目次

ナチュラルアイメイクにおすすめのアイシャドウカラー、続いてご紹介するのはオレンジのアイシャドウです。

オレンジもどちらかというとブラウンの延長線上にあるカラーですので、比較的馴染みの良い色合だと言えますね。

同じブラウン系統でも少し赤みを帯びた色味のオレンジは、アイシャドウで取り入れることで顔色を良く見せてくれる効果があります。

暖色系のアイシャドウを使うことで、目元から明るい雰囲気を醸し出すことができますから、その他のメイクを派手にしなくても簡単に健康的な印象のメイクに仕上げることができるのです。

しかし、濃く入れすぎてしまうとナチュラルアイメイクではなくなってしまい、オレンジだけが浮いてしまいやすくなりますので、必ずアイシャドウブラシで薄く入れてあげるよう心がけてあげて下さいね。

☆ナチュラルアイメイクにおすすめのアイシャドウ『ピンク』

ナチュラルアイメイクにおすすめのアイシャドウカラー、お次は『ピンク』です!

ピンクと言えばアイシャドウよりはチークとして使用するイメージのある色味ですよね。

オレンジと同じく赤み帯びたカラーが印象的なピンクは、薄っすらまぶたにオンすることで血色感を加えると共に、可愛いらしいキュートなナチュラルアイメイクに仕上げることができますよ!

ナチュラルアイメイクにピンクを使用することで、ピンクの持つ柔らかく女性らしい雰囲気を全面に押し出すことができますので、デートの時などにもおすすめのアイシャドウカラーです。

しかし!ピンクのアイシャドウは一歩間違えると腫れぼったい印象のアイメイクになってしまうことも!

特に一重さんや奥二重さんの場合は、あまり広範囲に広げすぎないよう注意し、アイシャドウの境目はしっかりとぼかすように意識してみて下さいね。

☆ナチュラルアイメイクにおすすめのアイシャドウ『グリーン』

ナチュラルアイメイクにおすすめのアイシャドウカラーとして、最後にご紹介したいのがグリーンのアイシャドウです。

ナチュラルアイメイクにグリーンのアイシャドウは奇抜過ぎるのでは?!と思った方もいるかもしれませんが、自然界の色味であるグリーンは、いわゆるアースカラーになりますので、アイシャドウでメイクに取り入れてもナチュラルな雰囲気を保つことができるのですよ。

ナチュラルアイメイクというと、どうしてもいつも同じようなメイクになってしまがち。

そんなアイメイクのマンネリを脱する方法としても、このグリーンのアイシャドウは重宝します。

ナチュラルでもちょっと個性的なメイクがしてみたいという方にもおすすめです!

一重さんや奥二重さんでも、グリーンのアイシャドウならアイシャドウの存在感もしっかり発揮することができますから、是非試してみて下さいね!

■参考記事:タレ目メイクをナチュラルに仕上げるには?

タレ目メイクはアイラインで決める!つけまなしでナチュラルに! | Lovely[ラブリー]のイメージ
タレ目メイクはアイラインで決める!つけまなしでナチュラルに! | Lovely[ラブリー]
みなさん奥二重や一重できつく見られることはありませんか?
今回はつけまなしで、タレ目にみせるアイラインの引き方やメイク方法を紹介します。
アイラインの引き方やメイクのやり方ひとつでタレ目に見せることができますのでご参考にしてみてください。

簡単!ナチュラルアイメイクのやり方【ラメアイシャドウを活用しよう】

ナチュラルアイメイクをする際に、アイメイクのベースとしてここまでご紹介してきたような色味のあるアイシャドウを施すかと思いますが、それにプラスして是非加えて欲しいアイシャドウがあります。

それは、ラメアイシャドウです!

ナチュラルアイメイクの時は、マットなアイシャドウも良いですが、ラメ感を加えることでナチュラルでも華やかな印象のあるアイメイクに仕上げることができるのですね。

アイホール全体に、指で軽く叩き込むようにラメアイシャドウを載せてあげましょう。

アイホールにラメアイシャドウを載せたら、小さめのブラシにもラメアイシャドウをとって、目頭にも少しのせてみて下さい。

目頭に開放感が生まれますので、一重さんや奥二重さんでもナチュラルにぱっちりアイメイクに仕上げることができます♪

簡単!ナチュラルアイメイクのやり方【ペンシル、ジェルアイラインの引き方】

ナチュラルアイメイクのやり方として、次はアイラインの引き方を見ていきましょう。

アイラインはアイメイクの中で最も濃い色になりますので、アイシャドウでどれだけナチュラル感を演出してもこのアイラインの引き方一つで一気にケバケバアイメイクになってしまうこともありますので、注意して下さいね。

ナチュラルなアイメイクをする時こそアイラインの種類にこだわって欲しいのですが、まずはペンシルのアイライン、もしくはジェルタイプのアイラインを用意します。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次