アイテープのやり方・使い方のコツ!バレないで二重になれる!

目次

その後、プッシャーでまぶたを押し上げながら、二重テープを貼るためのラインを作っていきましょう。

目安としては、まつげのキワの部分から4~6mm程度が良いとされています。

その作ったラインに沿って、ラインの上に押し付けるような形でアイテープを貼っていきます。

そこまでできたら、プッシャーでアイテープを押し込むようにして、まぶたを接着していきます。

最後にまぶたのラインを整えれば、きれいな二重のやり方が完成します。

アイテープ・二重テープのやり方のコツ

アイテープやアイプチテープ、二重テープなどは、一度やり方を覚えてしまえば、後はそれを繰り返していくだけなので、それほど難しいわけではありません。

最初は難しいと感じることもあるかもしれませんが、とにかく何度も繰り返していくことで、やり方を習得していくことが大切です。

そういった中でも、アイテープやアイプチテープのやり方のコツを覚えていくと、楽にできることもあるでしょう。

例えば、アイテープやアイプチテープがすぐに取れてしまうという方は、メイクをしてからテープを貼っているという人が少なくありません。

アイテープを貼るのは、アイメイクの前に行うのがコツであり、テープが取れやすい場合は、メイク前につけることを意識して実践していきましょう。

また、メイク前にアイテープを貼っていても取れやすいという場合には、まぶたの状態に問題があることも考えられます。

まぶたに水分や油分がついている状態でアイテープをつけると、テープが取れやすくなってしまいます。

そういった場合は、コットンなどで事前にまぶたをふいてから、アイテープをつけていくことがコツとなります。

アイテープや二重テープとアイプチテープを一緒に利用する

一重や奥二重の方でくっきりとした二重を作り上げていきたいという場合には、アイテープのみならずアイプチテープの利用も積極的に行っていくと良いでしょう。

アイプチテープも基本的なやり方やコツはアイテープなどと同様であり、目元をくっきりさせるという特徴があります。

まぶたに厚みがあって、なかなかきれいな二重ができないという方や、奥二重に悩まれているという方でも、簡単に目元をぱっちりとさせて、きれいな二重を作り出していけるのがアイプチテープです。

アイプチテープは、アイテープや二重テープなどと同様に、100均や化粧品店などで入手することができるので、まぶたのオシャレを楽しみたいという方は、積極的に活用していくと良いでしょう。

アイプチテープで目元をくっきりできる

アイプチテープの最大の魅力は、目元をくっきりさせられることです。

奥二重や一重の方で、整形はしたくないけど、二重まぶたを楽しみたいという方には最適なアイテムであり、きれいな二重を作りだしてくれます。

アイプチテープのやり方やコツに関しては、アイテープとほとんど同じです。

まずは、まぶたの油分や汚れをコットンで拭き取っていきましょう。

その後、まぶたにプッシャーを当てながら、二重を作るラインを決めていきます。

まつ毛の生え際から4ミリ~7ミリ程度のところにラインを作っていくと最適です。

二重のラインが決まったら、半目の状態となり、そのラインを中心として、アイプチテープを貼っていきます。

最後にラインを整えたら、きれいな二重まぶたが完成となります。

やり方のコツとしては、テープの広さをあまり広くしすぎないことがポイントです。

テープの幅が広くなりすぎると、まぶたの皮膚が引っ張られやすくなって、不自然な状態になってしまうので、注意しておきましょう。

アイプチテープはしっかり伸ばしながらつける

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次