アイテープのやり方・使い方のコツ!バレないで二重になれる!

目次

それでは、再びアイテープの魅力に話を戻していきましょう。

アイテープには3種類のテープがあることをご紹介しましたが、その中でもファイバータイプのアイテープはアイプチとの相性が良いことでも知られています。

やり方は簡単で、ファイバータイプのアイテープを貼りつける前に、二重を作るラインにアイプチを薄く塗って少し乾かしててきます。

その上にファイバータイプのテープをを貼りつけていけば、くっきりとしたきれいな二重ができ上がっていきます。

重たい一重の方や奥二重の女性で、ファイバーが上手くまぶたにくい込まないケースや、テープがはがれやすいケースなどにアイプチを利用していくと、きれいにテープを貼っていくことができます。

ファイバータイプのアイテープとアイプチは万能

ファイバータイプのアイテープとアイプチは相性が良く、双方とも万能アイテムなので、きれいな目元を作り出していくことができます。

一重の中でも、重みのある一重でなかなか二重にしにくいというケースでも、アイプチとファイバーテープを組み合わせていけば、改善されることもあるので、根気強くチャレンジしていくと良いでしょう。

片面接着タイプのアイテープ・二重テープのやり方

それでは、片面接着タイプのアイテープのやり方についてご紹介していきます。

片面接着タイプでも、基本的には、両面タイプやファイバータイプのやり方と同様です。

そのやり方について、改めて確認していきましょう。

まずは、二重を作る位置を決めて、プッシャーを押し当てながら、ラインを整えていきます。

その後、プッシャーでまぶたを押し上げた状態で、アイテープをラインに沿って貼っていきましょう。

最後にプッシャーで、アイラインの調整を行ったら、きれいな二重まぶたが完成していきます。

片面接着のアイテープ・二重テープは厚みのない一重の方に最適

片面接着タイプのアイテープは、まぶたの皮膚に厚みのない薄めの一重の方には最適なアイテムとなっています。

厚みのない一重の女性の他、奥二重の場合でも、しわのないすっきりとした奥二重であれば、片面接着のアイテープでも十分にきれいな二重を作り出していくことができます。

奥二重の場合は、両面接着タイプか、ファイバータイプのテープの方が相性が良いこともあるので、自分なりに調整しながら貼っていくと良いでしょう。

薄めの一重の方におすすめの片面接着タイプですが、片面接着タイプのテープは、失敗してはがれてしまっても、また貼り直しやすいというメリットがあります。

したがって、一重、奥二重に関わらず、アイテープ利用初心者の方の練習用としても、便利なアイテープです。

アイテープやアイプチテープを目立たないようにするには?

一重や奥二重の女性を二重にしてくれるアイテープやアイプチテープですが、それを目立たないようにするためにもコツがあります。

メイクやテープ接着前の一工夫によって、テープの存在を目立たないようにしてくれるので、ぜひ参考にしてください。

目立たないようにすることで、より一層アイテープやアイプチテープの魅力に気づいていくこともできます。

アイテープや二重テープ、アイプチ接着前の工夫

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次