ダイソーの風船を膨らませたら、写真を貼り付けるのも人気のある飾りつけです。壁一面に風船を飾り付けるだけでも素敵ですが、風船に思い出の写真を貼るのも楽しいコーデです。写真を貼ることで、家族や友達との思い出を楽しむことができます。
ダイソーの風船にヘリウムを入れることができれば、写真を貼った風船をプカプカ浮かべることができます。写真は前もって現像するかプリントしておきましょう。ダイソー雑貨のテープを使えば、簡単に貼り付けることができます。
ダイソーの風船24:シールコーデ
ダイソーの風船を使ったシールコーデもおすすめの飾りつけです。シールコーデとは、空気入れで膨らませた風船にかわいいシールを貼る飾りつけのことです。動物や果物などのシールを貼ることで、かわいい風船がさらに華やかになります。
ダイソー雑貨にはシールの種類がたくさんあるので、好きなキャラクターを風船に貼り付けましょう。子供が多い誕生日やパーティーでは、風船についたシールが欲しくて取り合いになるかもしれませんね。できるだけかわいいイメージのシールを選びましょう。
ダイソーの風船25:バルーンアート
ダイソーのバルーンアートを使って、かわいい動物やお花を作ってみましょう。バルーンアートとは、細長い風船を使って色々な種類の動物やお花を創作するアートのことです。バルーンアートなら誕生日やパーティーの雰囲気が、まるで遊園地のような雰囲気になります。
バルーンアートのアイディアはダイソーでもネット上でもたくさん紹介されています。定番のお花やダックスフントだけでなく、かわいいウサギなどもおすすめです。飾りつけが間に合わない時は、誕生日やパーティーでみんなでバルーンアートして楽しむのもおすすめです。
ダイソーの風船のまとめ
今回は、ダイソーの風船を使った飾りつけのアイディアをご紹介してきました。ダイソーの風船を使えば、誕生日やパーティーの雰囲気を華やかにすることができます。ダイソーには単色やパール色など色々な種類の風船があるので、きれいに飾りつけすることができます。
ダイソーの風船にヘリウムを入れることができれば、プカプカ浮かせることができて夢のような世界になります。ダイソーの風船を使った飾りつけにはたくさんのアイディアがあるので、色々と試してみたいですね。今回ご紹介したダイソーの風船を使った飾りつけを参考にして、華やかなコーディネートを楽しんでくださいね。
ダイソーのアイテムについてもっと情報を知りたいアナタに!
Related article /
関連記事