バック収納アイデア75選!ニトリや無印を活用して鞄を片付ける!

目次

ニトリのバック収納9.デニムボックス

無地のボックスに収納するのは、つまらないと言う人は、上の写真のようなデザイン性のある収納ボックスをニトリで購入してみてもよいでしょう。部屋のインテリアや、カラーにあわせやすいいろいろなタイプのボックスが売られています。

ニトリのバック収納10.プラスチックボックス

引き出しの部分が透明になっているので、外から見た時に、どの段に何が収納されているのかわかるので、いちいちあけて確認する必要がなく、便利です。また、上に積み重ねて段を増やしていくこともできるので、物が多い人にもおすすめ。

ニトリのバック収納11.重ねて使えるケース

こちらの重ねて使える収納ケースです。とてもシンプルなデザインなので、部屋においてもいいですし、クローゼットの中に置いても、すっきりとした見ための印象です。ハンガー収納だけでは、服や鞄が収納しきれないと言う人にもおすすめ。

ニトリのバック収納12.ベジバック

ニトリのベジバックは、もともと野菜を収納するためのものではありますが、エコバックや手さげバックなど、折り畳むことができるタイプのバックを収納するのにも適しているアイテムです。畳んでしまっておけば、使いたい時に取り出しやすいですよね。

無印良品のバック収納13.ネクタイハンガー

無印良品のネクタイハンガーは実は、ショルダーバックなど、持ち手のあるバックの収納ハンガーとしても適している形をしています。クローゼットや収納ラックにかけてもいいでしょうし、写真のように壁掛け収納をしてもいいでしょう。壁掛け収納は、収納場所がないアパート暮らしの人にもおすすめです。

無印良品のバック収納14.衣装ケースをバックのラックに

クローゼットやラックに吊るして使えるこちらの収納ケースも無印良品で購入することができます。もともとは着物収納のためのものですが、写真のようにバックの収納にも向いています。ふたがないので、通気性もよくバックをクローゼットやラックの中でもよい状態で保管しておくことができるのも嬉しいポイント!デザインも無印らしいシンプルなホワイトですね。

無印良品のバック収納15.PPケース

クローゼットの中で大活躍してくれるのが無印良品のPPケースです。中がうっすらと透けて見えるので、何が入っているか外から判断できるのもとても便利です。こちらのケースであれば、ショルダーバック等だけではなく着物や衣服もまとめて収納できるので、クローゼットを開いた時に片づけ上手に見えることまちがいなしです。

無印良品のバック収納16.かごBOXで通気性良く

置いてあるだけでおしゃれなこちらのかごケースも無印良品で購入することができます。網目もしっかりとしており、かなり丈夫です。引き出しのない写真のようなラックやドアのないクローゼットをお持ちの方は、このような見た目のおしゃればボックスに収納するといいですよ!

無印良品のバック収納17.話題のケース

テレビや雑誌でも話題になっているのが、無印良品の不織布仕切りケースです。洋服や下着はもちろん、バックの収納にもてきしています。通気性もあるので、1年を通して、洋服やバックをいい状態で保管しておくことができます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次