ナチュラルメイクのアイラインの引き方は?自然でモテる!

目次

まずは、アイライナーの種類と特徴をチェックしましょう。それぞれのアイライナーの仕上がりイメージが、自分のイメージするナチュラルメイクに合うかどうかによって選ぶと良いでしょう。

ナチュラルメイク初心者にも!ペンシルタイプ

ペンシルタイプのアイライナーは、引き方次第でアイラインの仕上がりの濃淡ををコントロールしやすいのが特徴です。ペンシルタイプには、鉛筆タイプと繰り出しタイプの2種類があります。

また、失敗しても修正しやすいので、アイラインがうまく引けない人や、ナチュラルメイク初心者にもおすすめです。ペンシルタイプはアイラインをひいた後にぼかしやすく、自然なアイラインを作りやすいでのでナチュラルメイクにぴったりです。

細めアイラインが引きやすい!リキッドタイプ

リキッドタイプのアイライナーは筆のような形状で、細いアイラインを引きやすいので、ナチュラルメイクにもおすすめです。ペンシルタイプよりもくっきりしたアイラインの仕上がりになります。

リキッドタイプは落ちにくくにじみにくいものが多いので、まつげのすきまを埋めたり、目尻ラインをきれいにキープできます。アイラインを引くのに慣れていないうちは、ペンシルタイプと併用すると良いでしょう。

目元に優しいアイライン!ジェルタイプ

ジェルタイプのアイライナーはテクスチャーが柔らかいので、皮膚の薄い目元に優しくアイラインを引くことができます。最近では繰り出しタイプのジェルアイライナーも登場していて、リキッド同様、落ちにくく細いラインを引きやすいです。ただし、ジェルタイプは乾くのが早いので修正しにくくぼかしにくいのが難点です。

◆関連記事:アイラインの引き方講座はこちらにも!

ナチュラルアイメイクのやり方!アイシャドウやアイラインの使い方は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
ナチュラルアイメイクのやり方!アイシャドウやアイラインの使い方は? | Lovely[ラブリー]
がっつり盛り盛りメイクも良いけれど、自分を偽らないナチュラルなアイメイクの技術も身につけておきたいと思いませんか?上品で飾りすぎないナチュラルアイメイクは、男性陣からの評価も上々。今回はそんなナチュラルアイメイクの方法をご紹介します♪

一重まぶたのアイラインの引き方!目尻を可愛くしよう【見えない】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
一重まぶたのアイラインの引き方!目尻を可愛くしよう【見えない】 | Lovely[ラブリー]
一重まぶたのアイラインの引き方について、詳しく解説します。一重まぶたは、まぶたが膨張している感じですが、アイメイク次第で目元をクールでセクシーに演出できます。一重まぶたのアイメイクで、アイラインのイメージを作る引き方がポイントになります。

ナチュラルメイクにおすすめのアイラインの色って?

アイライナーの種類についてご紹介しましたが、アイライナーには色の種類もいくつかありますね。ナチュラルな目元メイクに仕上げるには、どの色のアイラインが良いのでしょうか。アイラインの定番色といえば黒ですね。黒のアイラインは目元を引き締め目力をアップさせる効果がありますが、目の輪郭を強調しすぎてしまい、いかにもメイクしているという印象になってしまうこともあります。

ナチュラルメイクのアイラインはブラウンがおすすめ!

ナチュラルな目元に仕上げるときにおすすめなのが、ブラウンのアイラインです。ブラウンは肌なじみが良く、黒に比べて柔らかく優し気な印象の目元になります。ブラウンのアイラインは主張が強すぎないので、いかにもメイクしているという印象になりません。ブラウンの中でもダークブラウンを選ぶと、黒に近い目力をキープしながら、優しい雰囲気アイメイクになりますよ。

細めのぼかしラインが決め手!自然なアイラインの引き方は

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次