そのためリュックを背負ったまま片手で荷物を探すということが難しいので、一度肩からリュックを下ろしてからチャックを開けないといけません。これはそこまで中のものを出し入れしない人には不便ではありませんが、頻繁に荷物を出し入れしたい人には使いにくいといわれています。
そんなときに便利なのが背面ファスナーです。リュックを背負ったままでも中のものが取り出せるように、リュックの背中側にチャックがついています。ここに財布や携帯などすぐに取り出したいものを入れておけば便利ですよね。
ただこの背面ファスナーも使いにくいという方がいるようです。というのも背面ファスナーは左側についているので、利き手が使えず使いにくいとか、体が硬くて手が回らないので使いにくいと感じる方もいるそうです。
もし背面ファスナーが使いにくいと感じるようであれば、使い方を少し工夫するだけで使いやすくなります。例えば右側の肩紐を外して、リュックを左肩だけにかけると、背面ファスナーが手に届いて利き手で出すことも出来ると思います。これならリュックを背負ったまま片手で荷物を取り出すことも出来るので、使いやすいですよね。他にも肩ひもを長くすると背面ファスナーに手が届きやすくなるので、試してみてください。
ちなみに使いにくいといわれるメインファスナーも慣れてコツを覚えれば、使いやすくなるという人もいるようです。最初は使いにくいと感じても少し工夫して使えば、使いやすいリュックになるのではないでしょうか。
アネロの店舗はどこにあるの?
アネロの商品がたくさん売られている店舗はどこにあるのか気になりますよね。実はアネロは海外では店舗が展開されていますが、日本ではアネロの店舗自体は1店舗しかありません。基本的にオンラインショップや雑貨専門店、百貨店などでの販売がメインとなっているようです。
そんな日本で唯一アネロの店舗を構えるのは、アネロ本社がある大阪。大阪の心斎橋に2017年12月アネロ初の旗艦店がオープンしています。店内はアメリカのヴィンテージ家具を使用した上質な空間で、カジュアルなアネロの商品がゆとりを持って見やすく並べられており、ゆったりとショッピングができます。
旗艦店ではオンラインストアとここでしか買えない限定モデルも販売されており、アネロ好きなら一度は訪れてみたいお店です。
住所:大阪府大阪市中央区南船場3-5-11 1F
電話:06-6253-3722
アネロのリュックでお出かけしよう
アネロのリュックについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
アネロのリュックはダサい、使いにくいという声もありますが、基本的にはとても機能的で使いやすいリュックですし、デザインも豊富で、大きいリュックからミニリュックまであるので、身長や用途に合わせて使うことも出来ます。
またアネロでは口金リュックが人気ですが、他にもいろんな種類の使いやすい機能的なリュックが揃っているので、用途に合わせて使いやすそうなリュックをチョイスしてみてください。
もっとリュックについて知りたいあなたはこちらもチェック
Related article /
関連記事