下鴨神社の御朱印の種類や受付時間は?御朱印帳も大人気?

下鴨神社の御朱印の種類や受付時間は?御朱印帳も大人気?

スピリチュアルブームで御朱印帳を持って各地の神社の御朱印を集める人が増えていますね。京都の下鴨神社の御朱印はタイミングがよければ8種類頂けるそうなのですが、下鴨神社の御朱印にはどんな種類のモノがあるのでしょうか?!御朱印のサイズや時間などもお伝えします。

記事の目次

  1. 1.下鴨神社の御朱印はどうすれば頂けるの?!
  2. 2.下鴨神社とはどんな神社?
  3. 3.下鴨神社へのアクセスは?
  4. 4.下鴨神社は京都で最古の神社!
  5. 5.下鴨神社は世界遺産!
  6. 6.下鴨神社は葵祭が有名!
  7. 7.下鴨神社でも人気!御朱印とは?!
  8. 8.下鴨神社の御朱印を頂ける場所は?
  9. 9.下鴨神社の御朱印の受付時間は?
  10. 10.下鴨神社の御朱印の値段は?
  11. 11.下鴨神社で頂ける御朱印は3種類ある!
  12. 12.【下鴨神社の御朱印の種類1】通常バージョン
  13. 13.【下鴨神社の御朱印の種類2】葵祭バージョン
  14. 14.【下鴨神社の御朱印の種類3】式年遷宮バージョン
  15. 15.下鴨神社の境内には摂社や末社が!御朱印を忘れずに!
  16. 16.【下鴨神社で御朱印が頂ける摂末社1】河合神社
  17. 17.【下鴨神社で御朱印が頂ける摂末社2】御手洗社
  18. 18.【下鴨神社で御朱印が頂ける摂末社3】相生社
  19. 19.【下鴨神社で御朱印が頂ける摂末社4】比良木社
  20. 20.下鴨神社では御朱印帳も人気!サイズは?!
  21. 21.下鴨神社では御朱印袋は売っていないの?!
  22. 22.下鴨神社では御朱印以外も見どころが!

ところで、下鴨神社でいただくことができる御朱印には種類があるっていうのはご存知ですか?!神社によっては御朱印の種類をいくつか用意しているところもあるようですが、下鴨神社では基本的にいつでももらえる御朱印は1種類だけになります。

しかし、いくつか限定の種類の御朱印がもらえるときもあるので、限定の御朱印をもらえる機会に恵まれた時には、とてもラッキーなことですね!

それでは下鴨神社でもらえる御朱印の種類にはどんなものがあるのか、ここから見ていきましょう!

【下鴨神社の御朱印の種類1】通常バージョン

下鴨神社でもらえる御朱印の種類の1つ目は、通常の種類の御朱印になります。通常の種類の御朱印はいつ行ってももらえる御朱印になります。この通常バージョンの種類の御朱印は「賀茂御祖神社、山城國一之宮」と縦書きで墨書きされている右上に緑色の神紋の二葉葵が押されていて、真ん中に朱色で賀茂御祖神社のスタンプが押されています。

こちらはほとんどいつの時でもいただける御朱印なので、ぜひ下鴨神社へ行ったときにはこちらの御朱印だけでももらってくるようにしましょう!

【下鴨神社の御朱印の種類2】葵祭バージョン

1年に1度だけいただける機会がある下鴨神社の御朱印の種類には、葵祭バージョンがあります。毎年5月15日に開催される葵祭の日にだけ書いていただくことができる種類の御朱印になります。

通常バージョンでは「山城國一之宮」と書かれているところが「葵祭」となります。なかなか遠方の人が葵祭に日程を合わせて下鴨神社を訪れる、というのは難しいかもしれませんが、歴史的なお祭りを見学してみるのに合わせて、一緒に御朱印ももらってくるのはいかがでしょうか?!きっといい思い出になるのではないでしょうか?!

【下鴨神社の御朱印の種類3】式年遷宮バージョン

下鴨神社には、葵祭バージョンの種類のほかにもう1つ期間限定バージョンの種類が御朱印があります。葵祭は1年に1回だけなのでもらうのがとても難しいと思いますが、もう1種類の御朱印のほうは葵祭バージョンの種類よりも、かなりいただくのが難しくなります。

というのは、葵祭は1年に1回はやってきますが、もう1つの種類の御朱印は20年以上たたないとその期間がチャンスがやってこない、という本当にレアな種類の御朱印になるからです。

そのとても貴重でレアな種類の御朱印というのは、式年遷宮バージョンの種類になります。式年遷宮というのは、各神社で定期的に社殿を新しくして新しい社殿にご神体を移すことになります。式年遷宮の周期というのは、各神社ごとに決まっていますが、下鴨神社の場合には21年周期と決まっています。

そのために、式年遷宮バージョンの種類の御朱印をゲットする機会を逃してしまうと、21年経たないといただけないので、大変貴重な御朱印ということができます。

近年では2015年に式年遷宮が執り行われたので、次回の式年遷宮は2036年ごろとなります。ちょっと先になってしまいますね!

下鴨神社の境内には摂社や末社が!御朱印を忘れずに!

下鴨神社で御朱印をもらうときには、摂社や末社も回って御朱印をもらうことをおすすめします。御朱印を集めることはスタンプラリーと違って数を競うものでは決してありませんが、摂社や末社も回って下鴨神社で集められる御朱印をすべて集めることができたら、達成感が違ってきますよね!

摂社や末社というのは、神社の境内にあって、その神社の本殿の祭神とゆかりの深い神様をお祀りしている神社のことを言います。格式は摂社のほうが末社よりも上になるといわれています。実際に戦前には摂社と末社に違いが設けられていたようですが、現在では摂社と末社の間に大きな違いはありません。

摂社だから、末社だから、いただける御朱印の格付けに違いが出てくる、ということは決してありません。

【下鴨神社で御朱印が頂ける摂末社1】河合神社

下鴨神社で御朱印をいただける摂社末社には河合神社があります。阪急の出町柳駅側の鳥居の近くにあり、女性の美を守る神様が祀られているということから、スピリチュアル的なパワーというよりも、美人になれる神社として特に女性に人気が高い神社です。

御朱印は「河合神社」または「河合大明神」という墨書きでいただくことができますが、限定バージョンの「日本第一美麗神」という御朱印をもらうことができることもあるようです。御朱印目的の参拝者だけではなくて、美人になりたい人が数多く参拝していることから、いつも女性の参拝客でにぎわっている神社になります。

次のページ

【下鴨神社で御朱印が頂ける摂末社2】御手洗社

通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」

・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!

恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。

恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。

ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。

また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談


また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。

料金表(税込)

電話相談 110円~/1分
チャット相談 110円~/1分
メール相談 1,100円~/1通

・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる

そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談



Related article /

関連記事
Copyright (C) Lovely