結婚前の同棲の理想の期間やタイミング!決めるべきルールまとめ

目次

結婚前の同棲はアリ?ナシ?

結婚前に同棲したがる男は世の中にたくさん。
ある程度の期間付き合ったら、何かのタイミングで「一緒に住もうよ」なんて結構簡単に提案してきます。
女の子だって大好きな彼と一緒にいたいからそんな事言われたら、

「私こんなに愛されてる!」

って後の事を考えずにうなずいている…そんな現象が増加中。

一昔前と違い、今や同棲はそんなに珍しいことではないし、親もある程度理解はある様子です。
でも、親にOKもらえたとしてもそんな簡単に同棲を決めていいのでしょうか?

男の本音は女の事違うところにありそうですよ?

【結婚前の同棲】男が同棲したがる理由とは?

男が同棲したがる理由について考察してみましょう。

男性が同棲したがる理由とは何か?
結婚を前提に考えているから?
親に紹介できるきっかけとして?
夢見る乙女が考えることはいつでも

「大好きな彼氏と結婚する日」

ある程度の期間付き合えば女子の頭の中にちらつくのは「結婚」の二文字です。
同棲を結婚のきっかけとして考えたい女子の本音と、男の本音は一致するのでしょうか?
男が同棲したがる理由を聞いてみました。

【結婚前の同棲】理由①楽だから

夢見る乙女にはちょっと身も蓋もない言い方ですが、やはり男が同棲したがる理由は

「楽だから」

という理由が多いのです。

・楽
・結婚していないのに、彼女が家事をしてくれる
・帰ったらご飯が待ってる
・会うときの待ち合わせが面倒くさい
・好きな時に彼女とイチャイチャできる

男性にとって同棲は実は結婚と違い、例え期間が長くなっても責任がないだけにただただ楽。
結婚を前提にしていれば少しは考えも違いが出てくるかもしれませんが、やはり男性の頭の中で同棲と結婚の違いははっきりしているようです。

【結婚前の同棲】理由②結婚しばりがない

男にとって同棲とは

「結婚しなくていいのに、一緒に住める楽な関係」

ここ、ポイントです。
「楽な関係」
そう、やっぱり同棲は男性にとって楽なのです。

同棲したら結婚したような安心感と、楽さが手に入る。
でも、結婚していないんだから彼女を扶養するなんて責任はない。
結婚したら嫌になってもある程度は我慢して、いい関係を継続できるように努力をしないといけないけど、同棲ならそんな義務はない。
嫌になったら別れればいいだけの話だし、面倒くさいのは引っ越しくらい。
戸籍も銀行口座もカード名義も変える必要のある結婚とは大違いです。

だから男はちょっとの期間付き合えば、結婚前提ナシでも同棲をしたがるのです。
同棲は結婚のいいとこどり。
そんなイメージなのかもしれません。

【結婚前の同棲】理由③お金の節約

同棲したい理由はお金の節約。

1人暮らしだと家賃に光熱費、食費と結構経費がかかりますよね。
でも、少し広い部屋に引っ越ししても2人なら生活費の節約になります。
同棲したらずいぶんお金が浮くのです。

しかも節約できるのは生活費だけではありません。
同棲したら何が起きるか?

同棲したら家にいつも彼女がいる。
…という事は?
デートに行かなくて良いのです。
一緒に住んでいるのにわざわざデート? -ないないー

もちろんいつも家でゴロゴロしてたら彼女の機嫌も悪くなるからたまには外に遊びに行っても、別々に住んでいたときみたいに、会うときは毎回デート。
ご飯を食べて、お酒を飲んで、休日には遠出して…
そんなデート経費は大幅節減。

結婚資金を貯められる!
と前向きに結婚前提で考えてくれれば良いのですが、果たして…?

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次