後ろ編み込みのやり方とアレンジ解説!自分で簡単にできる!

目次

編み込みって難しい!もう諦めムード…

編み込みは最近では定番のヘアアレンジの技のひとつ。
三つ編みはできるけど、編み込みは難しい・・・
特に、自分で自分の頭の後ろに編み込みを作るなんて、難しくて自分ではできない!
そんな方も実は多いと思います。
私は不器用だから後ろ編み込みなんて無理・・・そう諦めている方必見です。

今回は自分で後ろで編める編み込みのやり方とそのコツを徹底解説!
編み込みや三つ編みを使ったヘアアレンジ方法までお教えいたします♪

後ろ編み込みのやり方、徹底解説!

それでは、自分でできる編み込みのやり方をお教えいたします♪
これであなたも編み込みマスターになっちゃいましょう!
画像解説と共にご紹介!ドン!

(1)毛束を三つに分けて三つ編みを1回作る。
   ※ヘアクリームやワックスを付けておくと外れにくくて編み込みやすくなります。
(2)2回目からは端の方の毛束を足しながら編み込んでいきます。
(3)逆側も端を足していき、それを毛先まで繰り返します。

たしかに編み込み初心者には結構高め。
でも、ポイントは慣れ。
ひたすら編んで慣れるしかありません。後ろで編み込みをするのは難しいですが、
他人の髪から自分のサイドの髪、とだんだんステップアップしていけば次第に編み込みもマスターできちゃいます♪
髪の長い友人の髪などでしたら髪の全体像や毛束を見ながら作ることができるので、編み込みの構造を一目で見ることができるので、まず編み込みがどういう構造でできてるのかわからない!という方におすすめです♪
後ろ編み込みマスターまで頑張りましょう♪

動画でも数多く公開されてますので、画像より動画の方がわかりやすい!という方はこちらを見てみてはいかがでしょうか?
特にこちらの動画はわかりやすくておすすめです。
一番自分にとってわかりやすい動画を見つければ、簡単に編み込みをマスターできちゃうかもしれません♪

後ろ編み込みアレンジアレンジ解説①定番ハーフアップ

両サイドから編み込んで、後ろで三つ編みをしたら、その2つの三つ編みを合わせてもう一度三つ編み!
編み込んでややこしそうに見えますが、実は編み込みは最初だけ。ほとんど三つ編みでできちゃいます。
髪をあらかじめゆるく巻いておくとゆるっとしたシルエットになってこなれ感が出ます♪
あとは三つ編みの結び目にお好きなヘアアクセを付けて留めるだけで、可愛いヘアスタイルの出来上がり♪
後ろ編み込み・三つ編みができるようになったらこんなヘアアレンジもできちゃいます。

ロングヘアの方でもOK♪
トップをふわっと立たせれば、小顔効果も出てもっと可愛く見えちゃいます。
ヘアアクセがなくても、結び目をひと束取った髪でぐるぐる巻いて隠してしまえば、シンプルなのに可愛い簡単ヘアスタイルの出来上がり♪
髪をシンプルにした分イヤリングやピアスで華やかにしても良いですね!

後ろ編み込みアレンジアレンジ解説②ギブソンタック

最近トレンドのギブソンタックと編み込みは切っても切り離せないもの。
サイドの髪から編み込みを作って、後ろでお団子を作れば簡単まとめ髪の出来上がり。
どこから見ても可愛いヘアスタイルですが、ぱっと見とても難しそうですよね。

ショートボブ〜ミディアムヘアの方だとこのようにコンパクトなシルエットにも♪
コンパクトなシルエットは小顔効果にもつながるので、特に重くなりがちな冬のコーデにもすっきりとした印象がぴったりですよね。
キラキラした上品なヘアアクセで、クリスマスデートにもぴったりです。

こちらも動画でたくさん紹介されています。
一口でギブソンタックと言えど、アレンジ方法やレングスなどでシルエットややり方は数多く。
自分の髪や好きなアレンジを見つけて、まずは一つマスターしてみてはいかがでしょうか?
実は簡単にできちゃうギブソンタックもたくさんありますよ♪

後ろ編み込みアレンジアレンジ解説③ラプンツェルヘア

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次