オタク部屋実例まとめ!意外とおしゃれ?【痛部屋】

目次

オタクの痛部屋ってどんな部屋?

物が多く、アニメグッズやアイドルグッズなど物があふれかえっているイメージがあるオタクの部屋。

アニメグッズやアイドルグッズが山積みになっている部屋を俗に痛部屋と言うことがありますが、そんなオタクの痛部屋でも物のレイアウトや収納方法を少し工夫するだけでとってもおしゃれな部屋にできるのをご存知でしょうか?

今回はオタクの人が思わず真似したくなるおしゃれで機能的な痛部屋をご紹介していきたいと思います♪突然のお客さんにも慌てることなく堂々と迎え入れることができるように、たくさんのグッズを上手に収納して綺麗に飾りたいという方はぜひじっくりとご覧ください♡

意外とオシャレで真似したい!?オタクの痛部屋8選!

それではさっそく実際のオタクの部屋を画像付きでご紹介していきたいと思います!

インスタグラムでは自慢のオタク部屋、いわゆる痛部屋がたくさん公開されていますので、そちらの中から特におしゃれな作り方やレイアウトの部屋を厳選してまとめてみました♪

まるでアニメショップにいるような素敵な部屋から、狭いスペースを上手に活用している部屋までいろんな部屋を紹介しますので、おしゃれな部屋の作り方を知りたい人にはきっと参考になりますよ。

男性のオタク部屋だけでなく女性のオタク部屋もまとめていますので、女性で趣味の物に囲まれて暮らすオタク部屋の作り方が気になる人もぜひゆっくりとご覧ください♪

お金をかけている部屋もありますが、その他のアイデア満載の部屋の作り方はきっとマネしたくなること間違いなしですよ!

オタクの痛部屋①昭和レトロ雑貨の部屋

オタクの痛部屋の1つめは、昭和レトロ雑貨の部屋です。

大人世代の人にとっては非常に懐かしい昭和レトロ雑貨をインテリアとして1カ所に集めたレイアウトの部屋です。幼い頃にどこかで見かけた素朴なカキ氷器、今はもう販売されていない古いキャラクターが描かれたコップやお茶碗など、見ているだけでワクワクしてくるような雑貨がたくさんありますね。

こちらは特にカラーにこだわって雑貨を並べていて、グリーンの雑貨を目立つ場所にレイアウトすることで統一感を出し綺麗に収納できているのがおしゃれになっているポイントです。

乱雑になってしまいがちな小物類をコレクションしている方は雑貨のカラーを揃えるだけでなく、同じ棚には同じ大きさのものを揃えたり、ガラスはガラス、マグカップはマグカップといった感じに素材などを揃えて並べてみるのもお店のように綺麗に収納することができておすすめです。

インテリアとして飾っている趣味の雑貨をただ眺めるだけでなく日常的に使いたいという時も、欲しいものがサッと取り出せるようにしておくのも上手なレイアウトの作り方になります。

■参考記事:60年代レトロファッションが今可愛い♪

オタクの痛部屋②こだわりのフィギュア収納の部屋

オタクの痛部屋の2つめは、こだわりのフィギュア収納の部屋です。

これぞ痛部屋!というべき好きなキャラのフィギュアやポスターに囲まれるオタク部屋です。痛部屋なのにどこかスッキリしたおしゃれな雰囲気に見えるのは、センスの良い飾り棚を利用したレイアウトをしているためです。

カラフルなオタクグッズが綺麗に見えるようにテレビやテレビ台、飾り棚のカラーを黒と白に統一しているのもポイントですね。

テレビを見る時もゲームをする時も、好きなキャラクターに囲まれている時間は至福の時間です。大切なキャラクターグッズをしまいこむのではなく上手にインテリアにしているおしゃれな部屋の実例です。

オタクの痛部屋③ゲームオタクの部屋

オタクの痛部屋の3つめは、ゲームオタクの部屋です。

見るからにおしゃれで垢抜けたレイアウトが魅力的な部屋ですが、実はこちらは本格的なゲームオタクの人の部屋になります。

たくさん並んだモニターにスピーカーがゲームの臨場感を盛り上げてくれること間違いなし!ゲームの世界に思いきり浸って夢中になりたいという人にはとても参考になる部屋の作り方ですね♪

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次