化粧水と乳液の順番はどっちが先?【スキンケアの基本】

目次

今まででご紹介した通り化粧水はお肌に水分を届け、お肌を整える役割を、
乳液はお肌に入った水分や美容成分を外に逃がさないためにフタをする役割を持っています。

そして、この役割を最大限に発揮できる順番は「化粧水→乳液」です!

こう聞いて皆さんは恐らく「なんだ、想像した通りの順番じゃん。」って思われたかと思います。
しかし…実は乳液には例外もあるんです!

それでは、次のテーマで乳液の違った使い方をご紹介します!

順番が逆になる?乳液を先に使う場合もある!

今まで化粧水と乳液の役割についてご紹介したので、皆さんは「乳液を先にしたら、後でつける化粧水の水分が蒸発するのでは?」と思われるかもしれません。

確かに水分の上からフタをするという役割を持った乳液を先に使ってしまっては元も子もありません!

しかし、乳液の中には化粧水の前に使用する特殊タイプの乳液もあるんです!

それは「先行型乳液」です!
この乳液は普通の乳液と違って、スキンケアの一番最初に使います。

順番が先なのは先行型乳液の特長があるから

先行型乳液は普通の乳液と違い、美容成分・油分・水分などがお肌につけてすぐに浸透するように作られています。
また、先行型乳液はお肌を柔らかくしてくれる特長も持っています。
それにより、後につける化粧水の水分や美容成分がお肌に浸透しやすくなります。

そのため、「お肌をふっくらさせたい!」という方には先行型乳液がオススメです♪

先行型乳液のつけ方

皆さんは乳液に含まれる油分がメイクなどの汚れを落とす効果があることをご存知ですか?

先行型乳液は洗顔後に一番最初に使うスキンケアです。
洗顔では落としきれなかった汚れを取り除くためにも、乳液をコットンにとってお顔の中心から外側に向かって優しくつけることををオススメします!
こうすることで保湿と角質ケアを同時に行うことができるんです!

ただ、こすりすぎるとお肌に必要な皮脂までもふき取ってしまうのでご注意を!
「今日はお肌の調子が悪いかも?」という時は、乳液をコットンではなく手のひらでやさしく包み込むように塗るのがいいでしょう。

乳液の順番を先にすることのメリット

ひどく乾燥したり、ストレスがかかってしまっているお肌は角層が何重にもなり固くなってしまっています。
そんなお肌に化粧水をつけても、水分は肌の表面にとどまってしまい、角層まで浸透してくれません。

先行型乳液はそんな固いお肌の状態を柔らかくし、その後に使用する化粧水や美容液を角層に浸透しやすくしてくれるので、乾燥肌の方には非常にオススメなスキンケアアイテムなんです♪

ひどい乾燥肌は化粧水と先行型乳液を「ミルフィーユ塗り」!

それではここで、ひどい乾燥肌の方に朗報です!
いくら化粧水や乳液を塗ってもカサカサになってしまう人には特別なスキンケア方法があるんです。
それでは、その方法や効果をご紹介していきましょう!

ミルフィーユ塗りの順番とその効果

ひどい乾燥肌の方にオススメのスキンケア方法とは「ミルフィーユ塗り」です!
このミルフィーユ塗りでは先行型乳液を使い、洗顔後に先行型乳液→化粧水→先行型乳液→化粧水…という順番でお肌に重ねていきます。

ミルフィーユ塗りをすることによって、お肌のにたくさんの水分や保湿成分が閉じ込められるので、お肌が非常にしっとりします。

ミルフィーユ塗りにおいて気をつけること

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次