花嫁の髪型・ヘアスタイル60選!アップ・ダウンスタイル両方紹介!

目次

左の写真のヘアアレンジなのですが、毛先をロープ編みにし、頭皮に沿わせながらくるくると巻きつけています。
アレンジをする前にウェーブをつけることで写真のような髪型になります。
また、披露宴では右のようにくるくると巻きつけていた部分を解き、髪飾りを変えるだけで、違った雰囲気の髪型にもなります。

ミディアムヘアーのアレンジにおすすめなのがシニヨンです。
タイトにシニヨンを作ることでうなじを綺麗に見せてくれます。
また、写真のように髪飾りもボリュームを抑えたものにすると大人っぽい雰囲気になります。

【花嫁のヘアスタイル】ミディアム(ダウン)【可愛い髪型】

ミディアムヘアーのダウンスタイルでおすすめなのが、くるりんぱです。
写真のヘアアレンジは、くるりんぱを2回ほどしたあとに、毛先をみつあみをしています。
結び目部分に、髪飾りをつけることで華やかにしてくれます。

編みこみを合わせてもかわいいと思います。

ミディアムヘアーにはハーフアップがおすすめです。
ハーフアップなのですが、トップと毛先にボリュームを持たせて結び目の部分をタイトにすることで、エレガントになります。
結び目の部分に髪飾りをつけることで、より華やかになります。

また、サイドに編みこみをしてみてもかわいいですよ。

ミディアムヘアーにおすすめのハーフアップです。
ハーフアップの部分をくるくると薔薇のように巻くことで、シンプルながら華やかな雰囲気になります。
アレンジを引き立たせたいので、髪飾りは控えめにするのがおすすめです。

また、少し物足りない方はサイドに編みこみをしてみることもおすすめです。

■参考記事:マジェステを使っても可愛い♪使い方をチェック!

マジェステの使い方とおすすめヘアアレンジまとめ!【大人可愛い】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
マジェステの使い方とおすすめヘアアレンジまとめ!【大人可愛い】 | Lovely[ラブリー]
大人可愛いヘアアレンジのアイテム「マジェステ」。気にはなっているけど、使ったことないなんて人はいませんか?使い方がいまいちわからずそのままにしている人も多いはず。知っていないと損♡アレンジをもっと素敵に魅せてくれるマジェステの使い方とその魅力をまとめました。

【花嫁のヘアスタイル】ロング(アップ)【可愛い髪型】

ロングヘアーにおすすめなのが夜会巻きのアレンジです。
夜会巻きとは、毛先を中に入れ込む髪型のことです。
写真のアレンジはふんわりとした夜会巻きですので、髪飾りはタイトなものがベストです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次