くるりんぱでできる結婚式セルフヘアアレンジ!【自分で簡単に!】

目次

くるりんぱで簡単な結婚式ヘアスタイル①ハーフアップ

くるりんぱでのハーフアップは、どのヘアスタイルでもアレンジしやすいので、基本中の基本ではありますが、意外とバランスを取るのが難しいですよね。

そのため、ここでは、くるりんぱハーフアアップを簡単に行うコツを紹介します。

【くるりんぱ×ハーフアップ】

①耳の後ろからトップにかけて大幅に髪の毛を取ります。
②①の髪の毛を1度ゴムで結んでから、くるりんぱをし、ギュッと絞ります。
③トップの髪の毛をほぐしていきます。
④くるりんぱのすぐ下の髪の毛を指1本分すくい取ります。
⑤1個目のくるりんぱの上から更に④の髪の毛でくるりんぱを作ります。
⑥⑤をほぐして整え、後頭部の割れ目をピンで隠したら完成です。

くるりんぱを大きめに2つ作ったアレンジも、とても豪華に見えるので、結婚式のアレンジヘアに使えるでしょう。

ハーフアップのときは、結婚式のお呼ばれヘアなら、全体を巻いていたほうがいいと思います。

女性らしい柔らかな雰囲気を出したハーフアップに仕上げましょう。

くるりんぱで簡単な結婚式ヘアスタイル②ポニーテール

くるりんぱをつかったポニーテールは、いつものポニーテールと一味も二味も変化をもたらすことができるので、おすすめです。

【くるりんぱポニーテール】

①髪の毛を巻いて、ワックスで馴染ませておきましょう。
②サイドの髪の毛を残し、トップの髪の毛をくるりんぱし、後頭部の髪の毛を崩しましょう。
③②で残したサイドの髪の毛をねじり中央でまとめて、くるりんぱし、ほぐします。
④残った髪の毛を全てまとめてポニーテールを作り、髪の一部を根元に巻き付けたら完成です。

ヘアアクセサリーをつけて、さらにゴージャスにしてもいいでしょう。

最初に髪の毛をしっかり巻いてあげることで、より豪華な雰囲気に仕上がりますね。

くるりんぱの位置を少し下げて、後頭部の髪の毛を大幅に崩したポニーテールも、おしゃれ度が上がるのでオススメです。

くるりんぱで簡単な結婚式ヘアスタイル③お団子

くるりんぱ×お団子ヘアは、お呼ばれスタイルにとてもよく使うことができるので、覚えていて損はないと思います。

【くるりんぱ×お団子】

①トップの髪の毛をV字にとりゴムで結びます。
②サイドの髪の毛を中央に持ってきて①の結び目の上でくるりんぱをします。
③トップをほぐしていきます。
④残った髪の毛で三つ編みを作り、三つ編みをほぐします。
⑤三つ編みを毛先から折りたたむようにまとめながらお団子を作り、結び目付近でピンを止めます。
⑥お団子部分をほぐして整えたら完成です。

ボブやミディアムなど、短めの髪の毛のときは、三つ編みをしてお団子を作るのが難しいと思います。

その場合は、ポニーテールをしながら、ゴムでお団子になるようにまとめましょう。

多少崩れてしまっても、おしゃれに見えるので、気にしなくていいと思います。

くるりんぱで簡単な結婚式ヘアスタイル④編み込み

編み込みは、くるりんぱをより凝ったヘアスタイルに魅せてくれるアレンジになるので、挑戦してみてください。

【くるりんぱ×編み込み】

①トップの髪の毛をくるりんぱし、ほぐします。
②サイドの髪の毛を編み込みにし、ほぐします。
③残った髪の毛をまとめて、逆の方向にくるりんぱします。
④毛先をピンで整えたら完成です。

トップの髪の毛をくるりんぱして、サイドの髪の毛を編み込みにするハーフアップもおすすめです。

編み込みが難しい場合は、三つ編みでもいいので、アレンジしてみてください。

くるりんぱだけのハーフアップよりも、編み込みが加わることで、華やかになって、結婚式にぴったりですね!

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次