しつこい男の特徴・心理11選!対処法も解説します【要注意】

目次

しつこい男に気を付けよう!

何度も断ったはずなのに、しつこく誘ってくる男性。
こちらに気が無い場合や、恋人がいる場合にはとても厄介な存在です。

さて、単にしつこいだけで済めば良いかもしれません。
しかし、断り方や別れ方を間違えて、自分や他者に危害を加えたり、ストーカーになることだけは避けたいですよね。

今あなたの周りにいる男性は、大丈夫ですか?
しつこい男予備軍に、思わせぶりな態度をとっていませんか?
そこで、ちょっと危険なしつこい男を見分け、上手に対処するための、「しつこい男の特徴・心理11選」を紹介いたします。

しつこい男の恋愛心理学 1.妄想癖が強い

しつこい男の中には、「もしかしてあの子も僕のことを・・・。」なんて、根拠も無いのに考えてしまう人が多いことが特徴です。
そこからどんどん妄想を膨らませていくため、デートの誘いを断られても、何度もしつこく連絡をしてくるようになってしまいます。

この様な人の心理としては、意中の相手に恋人がいると分かると、その恋人を敵と見なしがちです。
「あの男さえいなければ、僕たちは付き合うことができるのに。」など、自分勝手な考えを抱いてしまうためです。

自分の恋人に危害が加えられないためにも、アプローチされた際ははっきりとした断り方をしましょう。

しつこい男の恋愛心理学 2.モテない

モテない男性は現在アタックしている女性に振られてしまえば、次の機会が中々巡ってこないため、しつこい男になりがちです。
過去に女性と付き合った回数や、期間が少ないことも特徴に挙げられます。

また、女性に褒められることに慣れていない場合、「格好いいね。」や「頼りになるよね。」などの言葉をかけられると、すぐ恋に落ちてしまうことも多いでしょう。

あなたには大したことのない一言でも、その男性からすればとても嬉しい発言かもしれません。
軽はずみな言動で、思わせぶりなことをしないように気を付けたいですね。

しつこい男の恋愛心理学 3.プライドが高い

プライドが高い人も、恋愛が絡むとしつこい男になりやすいです。
プライドが高い人の特徴として、「相手に振られるなんて許せない。」と考えるため、OKをもらうまで引き下がってくれません。

この様な男性の対処法としては、プライドを傷つけないように、「あなたは素晴らしい人だけれど、私は付き合っていく自信がない。」など、なるべく丁寧な断り方をすることが大切でしょう。

プライドが高い人を見分ける方法としては、友人からかわれている際に、顔が引きつっている男性などが挙げられます。
また、人にいじられることが怖いため、自分から自虐的なことを言う人の中にも、意外とプライドの高い人が隠れていますよ。

しつこい男の恋愛心理学 4.女性に幻想を抱いている

しつこい男の中には、女性に幻想を抱いている人もいます。
今までの恋愛経験が少なかったり、女性に裏切られたことがないために、女性とはみんな一途で純粋なものだと考えているのです。

この様な男性は、自分の中で勝手に理想の女性を思い描いているため、「他に好きな人ができた。」などと言われても素直に受け止めることができません。
「彼女がそんなすぐに心変わりするはずがない。」や「他に何か理由があるに違いない。」と考えてしまうようです。

女性に幻想を抱いている男性との別れ方や断り方としては、きっぱりと連絡を断ち切ることが有効でしょう。
女性から本当に拒絶されていると気がつかせることが大切です。

しつこい男の恋愛心理学 5.周りが見えない

すぐに周りが見えなくなる人も、しつこい男になりやすい特徴があります。
周囲から冷めた目で見られていても、目の前のことに夢中で全く気がつきません。

この様な男性との上手な別れ方や断り方は、男性が尊敬している人に説得してもらうことが一つの対処法となります。
例えば部活やサークルの先輩などに頼んで、迷惑をかけていることをしつこい男に自覚してもらいましょう。

しつこい男の恋愛心理学 6.ナルシスト

しつこい男の中には、ナルシストである人も多いです。
自分が誰よりも女性に相応しいと思っているため、振られても平気でアタックしてきます。

意中の女性に彼氏がいたとしても、「あんな男よりも俺の方が相応しいのに!」と考えてしまう傾向があります。

また、ナルシストの特徴として、自分の外見や内面を過大評価している部分があるので、自信満々に女性を誘うことができるのでしょう。
断り方としては、好みのタイプではないことをはっきりと伝えることが有効かもしれません。

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次