ヤンデレ男子の特徴7つ!彼氏にすると束縛が強くて大変?

目次

ヤンデレ男子は彼氏として魅力的?

ヤンデレ男子、好きですか?

ヤンデレ男子をざっくり言うと、

「1人の女性を愛しすぎて狂った感覚でしか接することができない状態の男性」

と、こんな感じでしょうか。

女性目線で言うと、こんな風に愛されてみたいなんて少し思ったりもしますが、実際にヤンデレ男子にロックオンされると大変な思いばかりだそうですよ。

そんなヤンデレ男子の特徴と、もし、ヤンデレ男子と付き合うことになった場合、どんなお付き合いをすることになるのかを、詳しくご紹介していきたいと思います。

激情型の恋愛を求める方、必見ですよ♪

◆参考記事:彼氏もこんなことで悩んでいるんです!

彼女が美人だと男は苦労する?意外な悩みを教えちゃいます!! | Lovely[ラブリー]のイメージ
彼女が美人だと男は苦労する?意外な悩みを教えちゃいます!! | Lovely[ラブリー]
美人な彼女をゲットしたら、男性はウハウハの人生を送ると思いませんか?
でも、意外と彼女が美人だと苦労してしまうことも多いんですよ。
今回は、彼女が美人がゆえの男性の苦労の心理や悩みの特徴と、その理由を紹介させていただきます。

ヤンデレの意味とは?

まずは簡単に、「ヤンデレ」と言う、言葉の意味を知っておきましょう。

「ヤンデレ」とは、「病んでいる」+「デレる」という言葉を合わせた言葉となります。

元々は、「ツンデレ」という言葉から派生したと言われていますね。

「病んでいる」は、病気にかかっている、病的なほどに傾いている状態。

「デレる」は、メロメロになって、好きで好きで仕方がないような状態を言います。

二つの言葉を合わせることによって、

「ヤンデレ」とは、

「好きな人への感情が病的なほどに傾いた状態で、
自分が壊れてしまうほど相手を愛してやまない精神状態」

と、いう感じの意味になりますね。

ツンデレって?

ヤンデレよりも前に生まれた言葉で、日頃は「ツンツン」とつっけんどんな態度の人が、ある時何かのキッカケで「デレデレ」の状態になることを「ツンデレ」と言います。

例えば、

ツンデレ彼女が彼氏に誕生日プレゼントを渡す時に、

「しょうがないからあげるだけだからね。あげなくてもいいんだけど、ちょっと目に付いたものがあっただけなんだから」

なんて、さもどうでもいいような態度を見せつつ、彼氏がプレゼントにとても喜んでみせると、

「そっ、そんなに喜んだって、来年もあるとか思わないでよねっ!」

と、喜んだ彼の顔を見てホッとしているのを誤魔化すような態度をとるような感じ。

内心は、彼氏にメロメロで大好きなんだけど、素直に愛情表現できない人のことを「ツンデレ」と表したりしますね。

ヤンデレとツンデレの差は、基本的に「病んでいる」か「冷たい態度をとる」の違いと言えるでしょう。

◆参考記事:彼氏の不安、教えます

彼女がかわいいのが不安?心配な男子の悩みを解決する方法! | Lovely[ラブリー]のイメージ
彼女がかわいいのが不安?心配な男子の悩みを解決する方法! | Lovely[ラブリー]
彼女がかわいい…他の男に取られたりしないか不安!
そんなかわいい悩みを抱える男性も少なくないのではないでしょうか。
今回は、彼女がかわいいが故に、不安になってしまう悩める男性の為に、解決方法を一挙紹介させていただきます。

ヤンデレ男子の特徴を7つ!こんな心理、理解できない!

ヤンデレ男子の心理は、普通の男子よりもかなり複雑で歪んでいます。過去にそうなってしまった原因があったケースや、元からの性格も関わってくるでしょう。

さらに、今までは普通だったのに、好きになってしまった気持ちが過剰になり過ぎて、現在進行形でヤンデレ化していく人もいます。

ヤンデレ男子の行動や言動とは、一体どんなものがあるのでしょうか?

お待たせしました!

それでは、ヤンデレ男子の特徴を7つ、どうぞご覧ください♪

◆参考記事:ヤンデレ男子だけじゃない!メンヘラ男子にもご注意を!

メンヘラ男の17の特徴!メンヘラ彼氏の治し方ってあるの? | Lovely[ラブリー]のイメージ
メンヘラ男の17の特徴!メンヘラ彼氏の治し方ってあるの? | Lovely[ラブリー]
最初は普通の男性だったのに、付き合っていくとだんだん彼の異常なところが気になり、彼氏がメンヘラ男だったことが発覚!そうなると、メンヘラが原因で別れることもあるかもしれません。それでも彼氏を立ち直らせようと思うなら、どうすればいいでしょうか。

【ヤンデレ男子の特徴】1.真面目で控え目な性格が多い

ヤンデレ男子になりやすい性格として、「真面目」「消極的」「控え目」など、比較的大人しい性格の男子がなりやすい傾向があります。

人とのコミュニケーションをとることが苦手なタイプであったり、自分が欲しいと思うものがあっても他人も欲しがると譲ってしまったりと、自分の欲求を消化させるのが下手な人が多いですね。

そのような性格のベースがあり、成長過程に色んな経験をすることで、病的な愛情表現しかできなくなってしまった心理状態の男子にヤンデレの特徴が表れることがあります。

一例ですが、

小さい頃に「おもちゃを取られて悔しい」思いを消化できないまま大きくなると、「好きなものは絶対に人にとられないようにしよう」と頑なになります。

その思いが好きな人に向けられると、「束縛」や「ストーカー行為」に発展することがあります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次