コンビニパンが大好き!


突然ですが、筆者はコンビニのパンが大好きです。
パン屋さんのパンももちろん美味しくて大好きですが、コンビニのパンの凄いところは、コスパです。
この価格でこの美味しさですか!と、ビックリするほど美味しいパンがたくさんでています。
最近のコンビニパンには、グルメの人が満足する美味しさのものだけでなく、カロリーが表示されているものもあるようです。
ダイエットをしている人や栄養バランスを考えてパンを購入している人にも嬉しいですね。
今回はそんな美味しいおすすめのコンビニパンを人気ランキング形式で紹介していきます。
全粒粉とは?
全粒粉とは、パンに使われている小麦粉の種類です。
全粒粉は小麦を『精製』していないもののことをいいます。
白い色をしているのは小麦ですが、全粒粉は薄茶色の色をしている粉になります。
全粒粉は精製していないので、栄養が豊富に含まれていると言われています。
具体的に全粒粉に入っているのは、ビタミン、カルシウム、鉄、マグネシウム、食物繊維です。
さらに全粒粉の嬉しい効能がグリセミックインデックス値が低い、というところです。
この値が低い全粒粉は、ダイエットにもぴったりの食材だと言われています。
コンビニパンの人気ランキングTOP10【2019年新発売も!】
こちらのランキングでは2018年秋冬~2019年新発売のコンビニパンのランキングを大公開!
発売予定の新商品もどんどんご紹介していきます!
【第1位】セブンイレブン しっとりショコラブレッド
映えある第1位はセブンイレブンの「しっとりショコラブレッド」!
見た目は硬めのフランスパンを思わせるものですが、食べてそのギャップにびっくり。しっとりもっちりとしたその食感に病みつきになってしまうかも?ほろ苦いココア風味とチョコチップが味わえる一品です。
発売日 2018/11/27
カロリー 326kcal
参考価格 138円
【第2位】デイリーヤマザキ カントリーマアム風パン
デイリーヤマザキで抜きんでて人気があるのが、みなさんご存知のしっとりクッキー「カントリーマアム」を組み合わせた、その名も「カントリーマアム風パン」!コンビニクオリティとは思えない仕上がりと、カントリーマアムをしっかり感じられるクッキー生地に驚くこと間違いなし。中にはホイップクリームが入っています。
発売日 2018/12/1
カロリー 362kcal
参考価格 172円
【第3位】ファミリーマート 濃厚ショコラブレッド
どこから食べてもチョコが感じられる!そんな夢が実現するのがこの濃厚ショコラブレッド。
表面にはキューブ上のチョコチップとクッキー生地のカリカリした食感と、本体のふんわりとしたマーブル状のチョコレートブレッドの食感の対比によってさらにおいしさが引き立ちます。
発売日 2018/12/25
カロリー 375kcal
参考価格 158円
【第4位】ファミリーマート クランベリー&チーズクリームパン
ほんのりピンク色の生地にたっぷりのクランベリーとクリームチーズに満足すること間違いなし!どこをかじっても出てくるクランベリーの酸味とクリームチーズの濃厚さが絶妙にマッチします。
発売日 2018/11/27
カロリー 301kcal
参考価格 128円
【第5位】セブン-イレブン スモークサーモン&クリームチーズ
スモークサーモンとクリームチーズ、グリーンカール、キャベツの酢漬け、玉ねぎを挟んだ贅沢なロールパンです。パンはセミハードロールとスモークサーモンとクリームチーズにぴったりの組み合わせとなっています。ぜひ見かけたら手に取るべき商品です!
発売日 2018/10/16
カロリー 237kcal
参考価格 328円
【第6位】ファミリーマート いちごサンド
ファミマのいちごフェアにハズレなし!チョコ×クリームなどをあわせた新商品が登場♪
— もぐナビ (@mognavi) January 7, 2019
➡https://t.co/2Nms5zTnEk
\総勢9種のいちごフェア/
🍰🍓🤤🍓🍰🍓🤤🍓🍰🍓🤤
ファミマのいちごスイーツは
くりーむ好きにたまらない😍
🐮🍓🤤🍓🐮🍓🤤🍓🐮🍓🤤 pic.twitter.com/Q0lURQQJdB
ファミリーマートから新発売されるこの冬注目の「いちごサンド」はセブンイレブンの商品を抜き期待大です!併せて一斉に「いちごスイーツ」が9品も発売予定。この冬も各コンビニのいちご商品から目が離せません!
発売日 2019/1/15
カロリー - kcal
参考価格 315円
【第7位】ローソン ショコラクッキーデニッシュコロネ チョコクリーム
チョコクッキー生地とデニッシュ生地を合わせたサクッとしたパンです。中に包まれているのはミルクホイップとチョコソース、さらには削ったチョコレートを混ぜ食感も楽しめる甘さ控えめのチョコクリームが入っています。
発売日 2018/12/18
カロリー 336kcal
参考価格 135円
【第8位】セブン-イレブン ふんわりコッペのたまごサラダロール
お馴染みの白いコッペパンにたまごサラダがたっぷりはさまった惣菜パンです。コッペパンのふんわりしっとりとした食感とたまごのねっとり感がたまらない一品です。
発売日 2018/12/4
カロリー 332kcal
参考価格 121円
【第9位】ファミリーマート いちごのクロワッサン
こちらは2019年新発売のファミリーマートの商品「いちごのクロワッサン」です。
デニッシュ生地をベースに、イチゴ色の生地をぐるっと巻き付けた見た目も可愛らしい一品です。中にはいちごジャムといちごチョコが包まれています。
発売日 2019/1/8
カロリー - kcal
参考価格 128円
【第10位】セブン-イレブン いちごサンド 熊本県産いちご使用
いちごサンドの季節ですね。とりあえずセブンの。早くローソンやファミマもでないかな pic.twitter.com/DEY1DEF2gc
— 沙彩 (@utako16) January 7, 2019
大粒な熊本県産のいちごを贅沢に使用したフルーツサンドイッチです。クリームには、ホイップクリームとエグロワイヤルという品種の卵を使ったカスタードクリームを挟んでいます。
発売日 2018/12/29
カロリー 172kcal
参考価格 297円
コンビニパンの人気ランキング【定番人気商品】
ここではセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンの定番人気商品をご紹介していきます。
①セブンイレブン サンドイッチ各種
「シャキシャキレタス」
コンビニ食パンの人気ランキング第1位は、セブンイレブンのサンドウィッチ各種です。
セブンイレブンのサンドウィッチの中での一番人気は、2018年新たにリニューアルしさらにおいしくなった「シャキシャキレタス」なのだそうです。
ふわっふわの食パンに挟まれた、たっぷりのレタスは、ヘルシーですよね。
名前のとおり、シャッキシャキのレタスの歯ごたえと、チーズとの相性がバツグンです。
「シャキシャキレタス」のカロリーは212kcal。
サンドウィッチの中でもカロリーは低めで、カロリーが気になる女性にも嬉しい商品です。
また、セブンイレブンのサンドウィッチには全粒粉を使っているものもあります。
だからカロリーが控えめなんですね。
「エビカツ&たまごサンド」
セブンイレブンのサンドウィッチの中でのおすすめは、「エビカツ&たまごサンド」です。
グルメな人も大満足の美味しさです。
カロリーは333kcalとちょっと高めですが、食パンとエビカツ、たまごの美味しさは、カロリーを忘れさせてくれますよ。
セブンイレブンのサンドウィッチは人気の商品ですが、消費期限は他のパンよりも短くなっているので注意が必要です。
②ローソン もちっとパンケーキシリーズ


コンビニパンのランキング2位は、ローソンのもちっとパンケーキシリーズです。
もちっとパンケーキシリーズも、ロングセラーの商品ですよね。
一番人気は、シンプルなメープル&マーガリンです。
カロリーは1枚につき193kcalとのことなので、2枚のカロリーは386kcal。
けっこう高めのカロリーになりますね。
朝食に食べるのにも、おやつとして食べるのにもおすすめのコンビニパンです。
もちっとパンケーキは、常温で食べても美味しいですが、ちょっと温めて食べるのもおすすめです。
暑い日には、ちょっと冷やして食べても美味しいですよ。


もちっとパンケーキシリーズには、チョコパンケーキもあります。
また期間限定のフレーバーも多いのも、人気のコンビニパンである理由の1つです。
グルメな人であれば、イロイロな味のもちっとパンケーキを食べ比べてみてくださいね。
生クリームが入っているタイプのパンが多いので、消費期限には注意をしてください。
③セブンイレブンのコッペパンシリーズ
コンビニパンの人気ランキング、第3位はセブンイレブンのコッペパンシリーズです。
懐かしいコッペパンを使った、セブンイレブンオリジナルのコンビニパンです。
「たまご&カレー」
人気なのは、「たまご&カレー」です。
名前のとおり、たまごとカレーをコッペパンで挟んであります。
美味しいカレーがたまごとぴったりで、どこか懐かしい味になっています。
この「たまご&カレー」も、ちょっと温めてもそのまま食べても美味しいパンです。
ちょっと野菜が足りないと思う人はサラダをプラスで購入したり、家にあるレタスを挟んでアレンジして食べても美味しいですよ。


コッペパンシリーズは総菜パンだけではなく、ホイップクリームと小豆やジャムを挟んだ菓子パンタイプのコッペパンもあります。
グルメな人にも、おすすめのコンビニパンなのです。
朝食にもおすすめですし、おやつにもぴったりのコンビニパンですよね。
サイズも大きすぎず、小さすぎないのが女性におすすめです。
同じコッペパンですが、シリーズによって消費期限が違うので、購入する時にはしっかりと確認をして購入してくださいね。
④セブンイレブン コクと旨みのカレーパン
この惣菜パンもロングセラー商品ですね。
コンビニ好きなグルメな人であれば、もう食べたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
このコンビニパンのカロリーは267kcalです。
揚げパンのわりには、カロリーは低目のようですね。
セブンイレブンのパンの消費期限は、ネーミングの下に書かれています。
こちらもチェックして、美味しいパンを購入してくださいね。
⑤ファミリーマート もちもちくるみパン


ファミリーマートの「もちもちくるみパン」もコンビニパンでおすすめの人気商品です。
まだ食べた事のない人には、ぜひ食べてもらいたいグルメな1品です。
110円で、このクオリティはスゴイですよ。
カロリーは299kcalで、全粒粉で作られています。
ちょっと甘めのパンに、ゴロゴロとはいったくるみの香ばしさのアクセントがたまりません。
コンビニパン1つでも、ボリューム満点の美味しさです。
朝食やおやつ、メインをひきたたせるディナーのパンとしてもおすすめのコンビニパンです。
⑥セブンイレブン 香ばしフランス


セブンイレブンの「練乳&ミルククリームの香ばしフランス」もおすすめの人気コンビニパンです。
以前は「練乳ミルククリームフランス」として販売されていましたが、このたびリニューアルをしたようです。
カロリーは360kcalです。
以前よりも、カロリーがちょっと低くなっているのが嬉しいポイントです。
ふわもっちりの生地のなかに、なめらかな練乳クリームがたっぷり。
初めて食べる人には、ちょっと甘いかも?と感じる人もいるかもしれませんが、食べ進めていく内にハマってしまうコンビニグルメです。
⑦セブンイレブン つぶつぶコーンマヨネーズ
セブンイレブンの「つぶつぶコーンマヨネーズ」もぜひ食べて欲しいコンビニグルメの1つです。
細身のパンで、食べる時に持ちやすいのがポイントです。
常温で食べてももちろん美味しいですが、トースターでちょっと温めて食べるのもおすすめです。
トースターで温めることで、外がちょっとカリっとするのですよね。
コーンとマヨネーズとパンの相性は、バツグンです。
もう1つ食べれてしまう美味しさです。
マヨネーズが使われている商品なので、消費期限も忘れずにチェックしてくださいね。
⑧ローソン NL 糖質オフのふっくらとしたたまごを包んだしっとりパン
辛子マヨネーズが入っているので、小さいお子様にはちょっとだけ注意が必要なパンです。
朝食やランチにおすすめの、サンドウィッチ感覚で食べられるパンになっています。
パンは蒸しパンになっているので、ふわっふわ。
たまごフィリングとの相性もばっちりです。
人工甘味料は使われていませんが、パンとたまごの優しい甘さが美味しいコンビニグルメになっています。
サンドウィッチタイプの商品なので、消費期限には注意をしてくださいね。
⑨セブンイレブン ちぎりパンシリーズ
セブンイレブンの「ちぎりパン」シリーズも人気の商品です。
販売は終了していますが、チョコチップクリームのちぎりパンはとても人気でしたよね。
今はチョコクリームになっているようです。
ちょっと残念です。
期間限定のフレーバーも多く出ています。
残念ながら全粒粉は使用していませんが、もっちもちの弾力のちぎりパンを楽しんでください。
⑩セブンイレブン 焼きそばパン マヨネーズ入り
コンビニ焼きそばパン!矢張りセブンが1番美味い✨😋✨ pic.twitter.com/mGz4WDApsk
— 福新 (@fukudaeazy) January 6, 2019
セブンイレブンの総菜パン、「焼きそばパン マヨネーズ入り」もおすすめのコンビニパンです。
2015年に発売されて以来、人気のコンビニパンですね。
たっぷりの焼きそばが挟まれているパンで、ちょっと懐かしい味わいとなっています。
そのまま食べても美味しいですが、ちょっと温めて食べるのもおすすめです。
お家で食べる時には、マヨネーズをプラスしたり、さらにソーセージを挟んだりとアレンジして食べても美味しいですよ。
惣菜パンなので、消費期限には注意が必要です。
⑪ファミリーマート スナックスティック
ファミリーマートの「スナックスティック」もコンビニのおすすめのパンです。
スティックパンもロングセラーの商品ですよね。
しっとりとした食感で、ほんのりとした甘さが特徴のパンです。
チョコチップの入ったスティックスティックも美味しいですよね。
100円で購入できて、消費期限が長いのも嬉しいポイントです。
朝食にもおやつにもぴったりのコンビニパンです。
⑫ローソン バター広がるホットケーキメープル&発酵バター入りホイップ


長い、長いネーミングですね。
ネーミングに書かれていることが、商品説明になっています。
ふっかふかのホットケーキは、パンというかもはやスイーツの美味しさです。
2個入りで、ボリュームも満点ですよ。
1個食べて置いておいたら消費期限が切れてしまった、ということが無いように、食べきるようにしてくださいね。
⑬デイリーヤマザキ ホイップあんぱん


このあんぱん、パンの表面にその地方の名前の焼き印が押されているのです。
下のホイップあんぱんは、岐阜の下呂で買われたもののようです。
他にも梅田や安曇野の焼き印のあんぱんなどがあるようです。
デザインも、四角のあんぱんと丸い形のあんぱんがあります。
店内で焼かれたパンなので、お店の人のこだわりで形も変わるのかもしれませんね。
手作り感満載のデイリーヤマザキのホイップあんぱん、おすすめです。
パッケージに消費期限が書かれていませんが、保存料などは入っていないのでできるかぎり当日にお召し上がりください。
⑭ファミリーマート もっちりとした白いチーズのパン
【ファミマの今週の新作パン】
— 横浜のバタ子さん (@PankatsuBatako) December 10, 2018
○白いチーズのパン#ファミリーマート が今週火曜日から発売するパン。もっちり食感の生地に角切りチーズ入りチーズクリームを包み、チーズクリームとシュレッドチーズをトッピングしているとチーズをこれでもかというくらいに使っている。#美味しそうだったらいいね pic.twitter.com/8xStI2qhRS
チーズ好きにはたまらない、ファミリーマートの「白いチーズのパン」です。
もちもち食感の白いパンは、ハイジのパンとしても有名になったアレですね。
その中にクリームチーズがはいっています。
常温で食べてもおいしいですが、個人的にはちょっと温めて食べる方が好きです。
消費期限に気をつけて、買いだめをしてしまいたい商品です。
朝食にもランチにもぴったりのパンですよ。
⑮ファミリーマート ひと口もち食感チーズ(北海道産ナチュラルチーズ)


コンビニのおすすめパン、ファミリーマートの「ひと口もち食感チーズ」です。
もっちもちの食感のパンはチーズの練りこまれた生地になっているので、噛んだ瞬間にチーズの味わいを感じることができます。
6個入りですが、ぺろりと食べられてしまいます。
朝食にも、ディナーのお供にも、ワインなどの洋酒のおつまみにもぴったりのコンビニパンです。
⑯セブンイレブン ザクっと!チーズクレームブリュレ
#セブンスイーツアンバサダー
— ゆり🍰 (@metthamattha) November 30, 2018
ザクっと!チーズクレームブリュレ
¥140│296kcal
表面は、ザクザクのビスケットとパリパリのキャラメリゼ
デニッシュ生地もひとつひとつの層がサクサクでバターの香り
中にはチーズクリームがたっぷりで濃厚でコクがありつつ爽やかな酸味も✨
最高に美味しかったです😍 pic.twitter.com/qczb9ltsxi
コンビニパンというよりドーナツの部類ですがおすすめ、セブンイレブンの「ザクっと!チーズクレームブリュレ」です。
全粒粉の使われている商品ではありませんが、食べ応えのあるスイーツ感覚のコンビニパンです。
デニッシュ生地の中に入っているのは、チーズケーキのように濃厚なチーズクリームです。
1つ食べたら病みつきになってしまう人がいるというほど、他にはない美味しさなんだとか。
⑰ファミリーマート 北海道産小豆のつぶあんぱん


コンビニパンで人気なのは、ファミリーマートの「北海道産小豆のつぶあんぱん」です。
つぶあんぱんか、こしあんぱんか、好みが別れるところですが、つぶあん派の人にはぜひ食べてみてほしいコンビニパンです。
なんとなく、あんぱんを食べていると落ち着くというか、懐かしい感じがするので個人的には大好きです。
おやつにぴったりですが、朝食やランチにもいいですよね。
⑱ローソン あらびきソーセージ


コンビニの総菜パン、ローソンの「あらびきソーセージ」も人気のコンビニパンです。
パンは全粒粉ではありませんが、ふわっふわでほんのりと優しい甘みがあります。
ネーミングの通りのジューシーなあらびきソーセージとオニオン入りのからしマヨネーズの相性がバツグンです。
常温で食べても美味しいですし、ちょっと温めて食べても最高に美味しいです。
朝食やランチにぴったりの惣菜パンですよ。
⑲ローソン NL ブランパン
ローソンの「ブランパン」もおすすめのコンビニパンです。
ブランとは全粒粉とも違います。
ブランパンの「ブラン」は、小麦の表皮のことです。
小麦の表皮だけなので、糖質制限ができるとダイエットをしている人には人気の商品ですね。
コンビニパンの人気ランキング!まとめ


今回はコンビニパンのおすすめを、人気ランキング形式で紹介させていただきました。
最初にも書いた通り、コンビニパンが大好きなのでまとめていてとても楽しかったです。
好き嫌いは分かれると思いますが、どのパンもとても考えてつくられている美味しいパンになっています。
まだ食べた事のないパンがあったら、ぜひ食べてみてくださいね。