怖い人だと思われてしまう人っていますよね
周りの人達からどうしても怖いと思われてしまう人っていますよね。
自分では怖くしているつもりは全くないのに、怖い人だと思われてしまって、何かと損をする人もいます。
テレビや映画を見ていても、普段から悪役とか嫌われ役の役をやることが多くて、本当は怖い人なんじゃないかと思っていたら、バラエティのトーク番組では全く違ったおちゃめでかわいい顔を見せてくれる俳優さんもいますよね。
顔がコワモテだとどうしても怖い人だと思われてしまうのでちょっと損するかも。
その一方で、見た目通りそのままに怖い人もいれば、普段は優しい人で全く怖くないのに、プチンと糸が切れて怒るとものすごく怖い人に変身する人もいます。
怖いと思われる人や、そのままで怖い人、普段は優しいのに怒ると怖い人、それぞれいったいどんな特徴や心理を持っているのでしょうか?!
この記事ではそれぞれのタイプについてみていきたいと思います。
怖い人だと思い込んでしまう心理とは?
誰かを見た時に思わず「怖い人」と思ってしまうことってありますよね。
本当にその人が怖い人なら別に構わないのでしょうが、実は仲良くなって話してみると全然怖い人じゃなかった、なんてことも良くあることです。
人を見た目で判断してはいけない、とは言いますが、初対面の人を思わず「怖い」と思ってしまう心理というのはいったいどういうものがあるのでしょうか?!
初対面の人を怖いと思ってしまうのは、やはり雰囲気や表情から判断するものになります。
人の表情の認識というのは、万国共通だと言われています。
メールなどで使う絵文字には、目と口だけ使って感情を表現しているものがありますよね。
笑顔の顔文字は世界中どこへ行っても、どの年齢の人に見せても笑顔だと認識されます。
反対に口がへの字に曲がっているのは、機嫌が悪い顔だと認識されるのです。
コワモテな人も怖いと思われてしまいがちですが、一番大切のは表情から相手の心理に与える心理的な印象です。
どうしても初対面の人に怖いと思われてしまう人は、普段から表情に気を付けてみてはいかがでしょうか?!
怖い人だと思われる人はどんな人?
本当の中身がどうなのかはさておいて、周りから怖い人だとどうしても思われる人っていますよね。
怖い人だと思われる人が実際に怖い人だった、っていうこともよくあります。
でも怖い人だと思われていたから、なかなか人が寄って来なかったけど、ちょっとしたきっかけで仲良くなってみたら、性格は全然怖い人じゃなかった、っていうことも良くあります。
周りから話をしていないのに、怖い人だと思われてしまう人の特徴というのはいったいどういうものがあるのか、ここからみていきたいと思います。
【怖い人だと思われる人の特徴①】愛想が悪くて表情が硬い
周りから怖い人だと思われている人の特徴の1つ目は、表情が硬くて愛想が悪い人です。
優しい良い人だと第一印象で思われる人というのは、やはり表情が豊かで愛想が良い人が多いですよね。
普段から仏頂面をしていて、表情が硬くて、しかも他の人に対して愛想が悪い人っていうのは、どうしても怖い人だと思われてしまいがちです。
なかなか新しいクラスや職場でも、怖い雰囲気を醸し出しているので、なかなか話しかけづらくて、友達も作りにくいことが多いのです。
でも意外に、話してみると面白かったり優しい側面を持っている人も多いので、ちょっと損ですよね。
どうしても仏頂面をしていると、相手は優しい人だとは思ってくれません。
逆に自分のことを嫌いなのではないかと思ってしまいます。
相手に対して笑顔を向けられるようにしてみると、少し周りの対応も変わってくるのではないでしょうか?!
■参考記事:可愛い笑い方とモテない笑い方をチェック!
【怖い人だと思われる人の特徴②】何を考えているかわからない
Related article /
関連記事

![可愛い笑い方とモテない笑い方!笑顔で男性の心を鷲掴みしちゃえ! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/000/391/original.jpg?1603516568)





