しまむらのドレスがプチプラで可愛いと人気!
主婦や学生の味方なしまむら。
そのしまむらからドレスが発売されているとのことで、突然の結婚式やパーティにもとても大活躍する相変わらずコスパのいいしまむら。
この記事では、そんなしまむらのドレスの紹介をしていきます。
可愛いと人気のしまむらのドレス、一度その目で生ドレスを確かめる前に、この記事で予習しておきませんか?
突然の結婚式もパーティもこれでもう怖くない!
結婚式もパーティの予定もなくても一度見ていただきたい程におすすめのしまむらのドレス。
パーティードレス以外にも、ボレロやボレロ以外のパーティーでは必須のアイテムを値段と共に紹介していくので、是非最後までご覧ください!
しまむらとは?
まず、しまむらとはなんでしょうか。
そこから整理していきましょう。
しまむらとはどんな会社?
しまむらとは、衣料品チェーンストアを展開する会社です。
しまむらという名前の衣料品チェーン店の他に、アベイルという衣料チェーンの店名も存在しています。
日本全都道府県に店舗を持つ以外にも、台湾にも展開しています。
海外進出もされているということは、それだけ歴史も長いのでしょうか。
設立は1953年とのことですから、今から約65年も前になるんですね。
その時の店舗名は「島村呉服店」という名称だったそう。
今はひらがな表記に加え、呉服店という部分がなくなっていますが、しっかりと原点が感じられる名前ですよね。
■参考記事:急な葬儀…、しまむらの喪服でも問題ない?
パーティーシーンで分けられるドレスの種類の話
続いてはどんなパーティーシーンでドレスは使われるのかというお話です。
結婚式と、懇談会やパーティーの時に着る2つのドレスのお話をしますね。
結婚式
まずは結婚式の時にはどんなドレスが良いのでしょうか。
結婚式に着ていくドレスは色が肝心との事です。
当たり前ですが白は絶対に避けるということが決まりですから、それ以外のドレスの色を選択することになりますね。
白がNGですので、もちろんクリーム色や白に近い色も着るのはNGになります。
また、ピンクやオレンジも避けた方がよいとのことです。
これは、花嫁が結婚式のお色直しの時に着るカラードレスと被らないようにするためですね。
スカートの丈に関してはなるべくであればひざ下で袖はある方が好ましいように思います。
ですが、それが絶対という暗黙のルールだったのはかなり昔の結婚式に適用された話のようですので、現代の結婚式ではそこまで気にする必要もないかもしれません。
結婚式の出席者と相談してみるのが良いかもしれませんね。
懇談会・パーティー
懇談会はパーティーの時はどんなドレスを着ればよいでしょうか。
ビジネス色の強いパーティーの時はフォーマルドレスやスーツやワンピースをおすすめします。
また、フォーマルドレスの場合は昼と夜で着こなしが違ってくるみたいです。
昼間は肌の露出をおさえた方が良いですが、夜は肩や背中が見えるドレスでもOKみたいです。
パーティードレスは、どんなパーティーでドレスを着るか以外にも、パーティーの時間帯によってもきまりがあるんですね。
ちなみにフォーマルドレスとは、パーティードレスのカテゴリに含まれるドレスの事を指します。
ちなみにドレスの種類ってどんなものがあるの?
Related article /
関連記事


![しまむらで喪服・礼服(レディース)を買うのは問題ない?おすすめは? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/482/original.jpg?1603515911)




















