漫画が大好き!増えてきて収納に困っちゃった・・・
漫画が好き!という方は多いですよね。特に巻数が多い少年漫画などにはまってしまうと、巻数が増えるわ増えるわ・・・結局ごちゃごちゃしちゃって、あまり読まないものはダンボールに入れてクローゼットの奥底へ、なんてことも。
でも、せっかくなら好きな漫画はダンボールから出してずらっと本棚などに並べておしゃれに収納したい!そんな方に今回はおしゃれですっきり隙間を有効活用できちゃう漫画収納アイデアをご紹介いたします。
ニトリや無印良品、100均まで!収納に便利なアイテムを使ってきれいに漫画を大量収納しちゃいましょう。
カラーボックスや漫画用のサイズのダンボールやケースなど、漫画を収納するためのプチプラ家具や収納アイテムも様々。おしゃれに収納できちゃうおすすめアイテムもご紹介して行きます♪きっとあなたにぴったりの漫画収納術が見つかるはずです。
漫画収納術(1)定番カラーボックス収納
定番カラーボックス収納はやっている人も多いですよね。
ニトリや無印などで手軽に揃えられる上、サイズや高さも様々。部屋に合わせてぴったりなものを揃えられるのが良いところです。
縦に置いたり横に置いたり重ねたりとアレンジも自由自在。カラーボックスは奥行きが広い分漫画の単行本なら前後に置いてちょうど良い奥行きに仕上がります。
漫画収納術(2)綺麗に並べて漫画スペースに
同じカラーボックスをニトリや無印良品でたくさん買ってきてできる漫画収納スペース。1〜2畳ほど漫画置き場としてスペースを取れる方におすすめの収納です。
このように綺麗にカラーボックスを並べることで、まるで本屋さんや図書館のようなコーナーに仕上がります。上に同じカラーボックスを並べても良いですし、上は漫画関連のフィギュアなどのグッズを飾ってもおしゃれに仕上がります。
漫画収納術(3)カラーボックス2個でDIY
こちらはカラーボックスを2つ並べて作る収納棚DIY術。
ニトリや無印で買ってきたカラーボックス2つの間にプレートを取り付けるだけ。間の収納スペースが完成するので、プチプラでより大容量の収納スペースができちゃいます。
間の棚に使ったプレートもニトリや無印良品で揃えられますし、100均のDIYコーナーに売っているプレートを使っても良いですよね。間の部分はサイズの違う漫画を置いたりフィギュアなどの漫画関連グッズを飾るスペースにしても良いですね!
漫画収納術(4)大型カラーボックスなら壁面に
こちらはニトリの背の高いカラーボックスを使った収納スペース。
ニトリにはこんな背の高いカラーボックスも売っているので、あまりスペースがないという方にもおすすめ。こちらも前後置きしてかなりの量の漫画を収納できる棚に変身しちゃいます。
背の高い収納棚はもしもの時に倒れてきたら大事故につながるので、転倒防止用のつっぱり棒を使うのがおすすめです。
漫画収納術(5)ニトリのボックスですっきり収納
こちらもニトリの収納棚。よく見るとカラーボックスより奥行きが狭いんです。そんなのあったっけ・・・?実は漫画にぴったりなサイズの棚はカラーボックスではなく「 CDラック」!
CDラックはカラーボックスよりも奥行きが狭く、漫画の単行本のサイズにぴったり。中央に仕切りがあるので漫画の重みで仕切りが弛んでしまうこともないので、スッキリ綺麗に収納できちゃうんです。
漫画収納術(6)スライド式で有効活用
こちらはニトリに売っているおすすめ本棚。
カラーボックスの前後置きがあまり好きじゃない・・・!という方におすすめで、前後に棚が分かれていて前の面の棚をスライドして後ろの棚の漫画も取りやすくなっているんです。
漫画本や文庫本などのサイズ感なので、雑誌などの大きめのサイズの本には合いませんが、大量の漫画を置くのにはうってつけ。とてもきれいに仕上がりますよね。
漫画収納術(7)たくさん並べて綺麗に収納
Related article /
関連記事