ピアスの収納アイディアまとめ!おしゃれでたくさん入れるには?

目次

木箱とスポンジ、そして布をつかった手作り収納ケースがこちらになります。木箱をつかうとアンティーク感がでて、とてもおしゃれでかわいらしい見ためになりますね。まるで、お店にピアスが並んでいるようで、毎日、どれをつけようか迷う時間が楽しみになること間違いなしです。

薄切りしたスポンジに、自分が好きな布をボンドで貼りつけてケースにいれるだけでできてしまうので、手作りが苦手な方でもチャレンジできると思います。このタイプのケースであれば、ピアス以外にもネックレスやリングも収納できるので、便利です。

ピアスのおしゃれな収納方法5.賢いdiyアイデアケース

100均でも購入できる額とチェーン、フックを使用したdiyの賢いアイデアケースです。ピアスを掛けた時にゆらっと揺れるのがまた可愛いポイントです。全てこれを作るのに必要なものたちが100均で手に入るのもお財布に優しくて感激ですね。

なかなか自分では、思いつきにくいアイデアですが、真似して手作り上手になってしまいましょう!いろいろなものを手作りできるようになると、楽しくなってきますよ。それにエコですね!

ピアスのおしゃれな収納方法6.手作りスタッドピアスケース

空き箱とメラニンスポンジを使った賢くて使い勝手のいい、ピアス収納のための手作りケースです。ピアスの穴を留める部分の金具は、ボックスの下に収納できるようになっているので、いちいちスポンジの裏で金具を留める必要がなく、収納しやすく、取り出しやすくしているよいアイデアです。

金具を収納するためのケースは、100均などでも手に入るピルケースを活用するといいですよ!diyが苦手な人もこれならトライできるのでは?見よう見まねでまずは手を動かして見ましょう!

diyする際には、同じ道具を用いても、どの大きさやデザインのボックスにするか、スポンジの色をどうするか、スポンジに布を貼りつけるかなどによって、随分完成形がかわってきますので、道具には、こだわってみてくださいね。

あまっていた布の切れ端や、捨てようと思っていた空き箱が、もう一度、diyによって再利用されるかもしれませんね。新しいものをなるべく買わず、いま手元にあるもので新たに物を作ると言う発想は、これから大事になってくるでしょう。楽しみながらdiyをしていきましょう!

ピアスのおしゃれな収納方法7.100均だけで手作りケース

なかなか100均にいっても思いつかないようなアイデアや部品を用いたアイデア収納ケースです。今回は、スポンジは使用せず、ピアスを刺すボードには、コルクボードを使ったり、金網にピアスをかけるというものに仕上がっています。

また上の写真では、収納ケースに使う仕切り版が用いられていて、その発想には感激です。1つひとつのピアスが絡まないように、上手く収納できるようになっているので、取り出す時に、からまってイライラすることもなし!スポンジアイデアと同様、かなり使えるアイデアです。

■参考記事:くるみボタンでピアスを手作り♪

ピアスのおしゃれな収納方法8.200円の3段引きだしケース

100均のダイソーにある200円商品ご存知ですか?こちらは、200円で販売されている三段引出しケースを2段重ねて、ピアス収納は勿論のこと、時計やブレスレット、ネックレスやヘアゴムなどを収納するためのケースとして活用しています。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次