小嶋陽菜(こじはる)の髪型を真似したい!美容院でのオーダー&セット方法

目次

カラー

ヘアカラーは、ナチュラルな暗髪~少し明るめのアッシュ系透明カラーが多いようです。小嶋陽菜さんの場合は、AKB時代でもメンバーが黒髪が多い中、主に少し明るめのブラウン~ベージュでしたよね。

最近は、ブラック系やダークアッシュなどの黒髪風のカラーをしている小嶋陽菜さんですが、透明感や軽さが出るように、黒髪に見えても髪は染めていることがほとんどです。

こじはる風のカラーをオーダーする時は、アッシュ系で透明感のあるカラーをオーダーするのがお勧めです!

こじはる風前髪の作り方

では、小嶋陽菜さんのヘアスタイルの中でも、トレードマークになっている前髪についてご紹介します。ロングヘアの時も、ミディアムやボブになった現在でも基本、前髪は同じ雰囲気ですね。

小嶋陽菜の前髪の特徴

小嶋陽菜さんの前髪は、少し前は基本重めでした。まぶたに掛かるかというところに収まるように、ホットカーラーやコテで内巻きにしていることが多かったです。

最近では、前髪をシースルーバングにアレンジして、軽さを出していたり、最初からシースルーバングにカットされていることが多いでしょう。

セルフで作るには?

セルフで作るためには、あらかじめ前髪をまぶたにかかるぐらいの長さで切り、ワックスで後ろに持っていきます。また、コテなどで横に流したり、内巻きに仕上げることで、こじはる風の前髪を作ることができます。

最初からシースルーバングに前髪を切るのは、少し難しいかもしれませんのでセルフでやる場合は、アレンジでシースルーバングになるようにするのがおすすめ。

最初からシースルーバングにカットすることもできます。少し難しいかもしれませんが、自分でカットにも挑戦してみたい!という方は、動画を見ながら挑戦してみてくださいね!

こじはる風髪型のセット方法

小嶋陽菜さんのヘアスタイルと言えば、ゆるふわパーマですよね。

髪の長さはロングやミディアム、ボブの時もありますが、ゆるふわなパーマのの印象が強いのではないでしょうか。

自分でできるこじはる風の巻き方をご紹介します!

こじはる風ゆるふわ巻きのやり方

こじはるのようにキレイに巻くために、髪をとかしてから、カーラーウォーターなどを髪に含ませておくとよいです。

ヘアアイロンで、根元から毛先に滑らせてから中間からゆるく巻いていきます。内巻き、外巻きを繰り返してミックス巻きにするのがおすすめです!巻いた後に全体を手ぐしでラフに崩しましょう。

ロングの巻き方も基本は同じです。

ウェーブ巻きのやり方

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次