マツエクのお手入れ方法!長持ちさせるためのポイントは?

目次

どんなマスカラなら良いの?

市販で販売されている物や手元に持っているマスカラは、上記のマスカラがほとんどだと思います。
コレもアレも駄目ならどんなマスカラなら使えるのかと思いますよね?

実際の所、コレが良い!!と言えるマスカラはありません。
マツエクに使われている専用接着剤はサロンによって異なる為です。

一番安心して使用出来るのはサロンで販売しているマスカラなど、サロンがオススメしている物を使用する事です。
マツエクを施術する際に一度相談してみましょう。

『マツエク後のお手入れ』メイク

マツエク後のアイメイクにはいつも以上に気をつけましょう。

マツエクで目元が強調されても、アイラインを引く人は多いと思います。マスカラと同様にアイライナーも油分の無い物にする必要があります。

頻繁にマツエクの付け替えメンテナンスをすると言う方は良いですが、それは出来ない方はマツエクの持ちが悪くなるので注意が必要です。

『マツエク後のお手入れ』洗顔

マツエクを施術した当日は洗顔は控えるように言われる事がほとんどだと思いますが、翌日からはいつもの様に洗顔が可能です。

洗顔も目元だけはゴシゴシ擦らないようにしましょう。

『マツエク後のお手入れ』クレンジング

先ほどもご紹介しましたが、マツエクを長持ちさせるなら、クレンジングはオイル系を避けましょう。

オイル系のクレンジングは、マツエクの専用接着剤を溶かしてしまったり、形を変形させてしまう可能性があります。
どうしてもオイル系のクレンジングを使う場合は、目元意外に使用するように気を付けて下さい。
一度形が変形してしまうと元に戻す事は困難になります。

マツエクを長持ちさせる為に、クレンジング選びは特に慎重になりましょう。
とは言っても、どれを使えば良いのか調べるのも大変ですので、口コミなどで人気の高いクレンジングを何点かご紹介します。
ぜひ参考にして下さい。

ビフェスタ「うる落ち水クレンジングローション」

100%オイルフリーの化粧水に似たクレンジングローションです。

メイクを落としながら潤いまで与えてくれる優れ物!コットンに含ませて拭き取るだけでビックリする程のクレンジング力です。

角質もしっかり取ってくれるコスパも最高なクレンジングです。

オルビス「クレンジングリキッド」

濡れた手でも使用できるのでお風呂で使えます。

メイクに馴染みやすいのでクレンジングに時間が掛からないのが人気です。金額も150mlで1400円前後と安いのでオススメです。

クレンジングの後に洗顔が必要なのが少し残念な所です。

「ラチュール」

洗い上がりがツルツルに仕上がります。潤い成分が配合されているのでお肌にとても良いクレンジングです。

しかし金額は、150mlで1800円前後なのでちょっとお高めです。金額に見合ったクレンジング力と保湿力は兼ね備わっているのでオススメです。

クレンジングの後の洗顔は必要ありません。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次